大桃俊樹(Bass)使用楽器・機材紹介

Mysstery Guitars 6string JB







Mysstery Guitars 6-Bird







大桃の使用ベースはMysstery Guitars製のオリジナルモデル。 今回はJBタイプの6弦ベースがメインで使用されたが、サブとしてサンダーバードタイプの6弦、6-Birdモデルも用意されていた。



アンプはD.H.C.のリリス一ノ瀬と同じものを使用。 Aguilar DB751&DB412だ。

ペダルボードは ( 1 ) の入力から ( 6 ) の出力まで番号順に直列に接続されている。 ( 7 ) は ( 1 ) のチューナー用アウトから接続されている。 ( 5 ) は大桃のロゴがデザインされた特別仕様だ。
(1)スプリット・ボックス
(2)BOSS LM-2B Bass Limiter(リミッター)
(3)BOSS GEB-7 Bass Equalizer(イコライザー)
(4)BEHRINGER RV600 Reverb Machine(リバーブ)
(5)ENDROLL Geminy/Hod & Mod(オーバードライブ)
(6)KORG VP-10(ボリュームペダル)
(7)BOSS TU-12(チューナー)

マイクスタンドに用意されていた大桃俊樹モデルピック。トライアングル型で厚さはHEAVYだ。
ライブ撮影:山田“あるまじろ”晋也
機材撮影:小野寺将也

【WENDY機材紹介】2025.7.3@渋谷 Spotify O-nest WENDY ONE-MAN LIVE 「Born to run」ライブレポート
【MOUNTAIN MAN機材紹介】2025.1.24@新宿LOFT MOUNTAIN MAN “Great Love Tour” ライブレポート
原田喧太ソロデビュー30周年記念アルバム『Addiction』インタビュー
【原田喧太 機材紹介】2024.1.25@下北沢シャングリラ 原田喧太ソロデビュー30周年記念 第一弾Live「addiction〜 Guitar circus〜」ライブレポート
【Damian Hamada’s Creatures機材紹介】2023.11.10@Zepp DiverCity(TOKYO) デーモン閣下c/w Damian Hamada’s Creatures TOUR『地球魔界化計画』ライブレポート(前編)
STAGE Vol.22 《表紙・巻頭》デーモン閣下&Damian Hamada’s Creatures/chay
【RENO 機材紹介】2019.6.2@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE “RENO ONEMAN LIVE 2019 『Ever Onward』” 












