原田喧太(Guitar)使用楽器・機材紹介

Gibson Les Paul





Fujigen Kenta Model






Schecter EX-V Kenta Custom







SLIP! ST Type Kenta Model







Velvet Guitars TL Type







様々なタイプのギターを使用した原田喧太。 SLIP! ST Type と Velvet Guitars TL Type は大阪のギタービルダー松恒孝秀氏(Velvet Guitars)により原田のために製作されたものだ。



『HALF MOON~月下独酌~』ではKALA製のコンサートウクレレも使用された。

アンプはMarshall JVM410HヘッドとOrange PPC412キャビネットの組み合わせ。



ペダルボードはG-Systemを中心にしながらもコンパクトペダルも多数組み込んだシステム。
(1)tc electronic G-System(マルチエフェクター)
(2)Digitech Whammy(ワーミーペダル)
(3)MXR EVH90 Phase 90(フェイザー)
(4)T’s Factory 喧太増幅 心ノ音(ブースター)
(5)Cat’s Factory 九龍増幅+ (ブースター)
(6)BOSS RT-20 Rotary Ensemble(ロータリーサウンドプロセッサー)
(7)KENTON MERGE-4(MIDIマージボックス)
(8)Noah’sark Thru w/MIDI Box(ジャンクションボックス)
(9)Rocktron Banshee 2(トーキングモジュレーター)
(10)BOSS Harmonist PS-6(ピッチシフト/ハーモニー)
(11)Jim Dunlop Cry Baby (ワウペダル)



ピックはPICKBOY製の原田喧太モデルで、厚さは0.8mm。裏面には自身のサインと、父・故原田芳雄氏による「遊」の文字の書がプリントされている。
ライブ撮影:山田“あるまじろ”晋也
機材撮影:小野寺将也

【WENDY機材紹介】2025.7.3@渋谷 Spotify O-nest WENDY ONE-MAN LIVE 「Born to run」ライブレポート
【MOUNTAIN MAN機材紹介】2025.1.24@新宿LOFT MOUNTAIN MAN “Great Love Tour” ライブレポート
原田喧太ソロデビュー30周年記念アルバム『Addiction』インタビュー
【原田喧太 機材紹介】2024.1.25@下北沢シャングリラ 原田喧太ソロデビュー30周年記念 第一弾Live「addiction〜 Guitar circus〜」ライブレポート
【Damian Hamada’s Creatures機材紹介】2023.11.10@Zepp DiverCity(TOKYO) デーモン閣下c/w Damian Hamada’s Creatures TOUR『地球魔界化計画』ライブレポート(前編)
STAGE Vol.22 《表紙・巻頭》デーモン閣下&Damian Hamada’s Creatures/chay
【RENO 機材紹介】2019.6.2@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE “RENO ONEMAN LIVE 2019 『Ever Onward』” 












