
大桃俊樹(Bass)機材紹介


Mysstery Guitars / 6 Strings Bass

この6弦JBタイプの他、同じくMysstery Guitars製のThunderbirdタイプの6弦モデル“Mysstery Guitars / 6-Bird”も使用された。


アンプはAmpeg SVT-II。キャビネットも同じくAmpeg製の810タイプSVT-810Eだが、一般的な縦ではなく横向きでセッティングされていた。

足元のエフェクターペダルボード。写真右下から順に ( 1 ) BOSS LM-2B Bass Limitter(リミッター&エンハンサー)、 ( 2 ) One Control Iguana Tail Loop2(ループスイッチャー)、 ( 3 ) BOSS PH-2 Super Phaser(フェイザー)、 ( 4 ) ARIA AD-10 Analog Delay(ディレイ)、 ( 5 ) Sobbat Bass Drive Breaker DB-BASS(オーバードライブ)、 ( 6 ) BOSS GEB-7 Bass Equalizer(グラフィックイコライザー)、 ( 7 ) Behringer RV600 Reverb Machine(リバーブ)、 ( 8 ) Electro-Harmonix HoLy GRAiL(リバーブ)、 ( 9 ) Electro-Harmonix Big Muff Pi(ファズ)、 ( 10 ) BOSS BF-2B Bass Flanger(フランジャー)、 ( 11 ) BOSS EQ-20 Graphic Equalizer(グラフィックイコライザー)、 ( 12 ) BOSS TU-12(チューナー)、そしてボード外に ( 13 ) BOSS FV-300L(ボリュームペダル)がセットされている。

次ページ »
都啓一(Keyboard)使用機材紹介
RENO
RENO Monthly LIVE~one to one vol.2~ 開催中!
RENOによるマンスリーライブが新横浜strageにて毎月開催中!
■2019年07月28日(日) 1部 OPEN15:00/START15:30/2部 OPEN18:30/START19:00
Guest:LIPHLICH 新井崇之 前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500 (ドリンク代別)
チケット一般発売:2019年7月6日(土)〜
■2019年8月11日(日)1部 OPEN15:00/START15:30/2部 OPEN18:30/START19:00
前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500 (ドリンク代別) 詳細後日発表



















【WENDY機材紹介】2025.7.3@渋谷 Spotify O-nest WENDY ONE-MAN LIVE 「Born to run」ライブレポート
【デーモン閣下バンド機材紹介】2023.11.10@Zepp DiverCity(TOKYO) デーモン閣下c/w Damian Hamada’s Creatures TOUR『地球魔界化計画』ライヴレポート(後編)
【Damian Hamada’s Creatures機材紹介】2023.11.10@Zepp DiverCity(TOKYO) デーモン閣下c/w Damian Hamada’s Creatures TOUR『地球魔界化計画』ライブレポート(前編)
STAGE Vol.22 《表紙・巻頭》デーモン閣下&Damian Hamada’s Creatures/chay
【SOPHIA機材紹介】2022.10.11@日本武道館 SOPHIA LIVE 2022 “SOPHIA” ライブレポート
【追悼:アーカイブ】2017.8.24@赤坂BLITZ Legend Guitarist Vol.2 ~Summer Next Start~ ライブレポート&使用楽器・機材紹介
【Rayflower機材紹介】2022.5.30@新宿BLAZE Rayflower TOUR 2022 “Spring Sprout” ライブレポート
【仮BAND 機材紹介】2020.11.8 “仮BAND Streaming Live vol.03” ライブレポート 












