Gt. ナオキャン(クボナオキ)使用楽器・機材紹介


Fender Custom Shop 2012 Closet Classic Stratocaster Pro









2012年限定のCUSTOM COLLECTIONで非常に珍しいモデルだ。ボディ材にはセレクトされた軽量のスワンプアッシュ材を使用、カラーはFaded Two Tone Burstで塗装はラッカーフィニッシュ。ネックもこだわりがつまっており、60年代前半を再現した Cシェイプグリップで丸太材を4等分にしてから板材を切り出した柾目板を使用。ピックアップはAbigail Ybarra(アヴィゲイル・イバラ)氏のハンドワイヤリングによるABBY RED HOT PICKUPSを搭載。22フレットでハイフレットも弾きやすい様にヒールレス加工が施されている。
Gibson Les Paul Custom 1990





歴戦の貫禄を醸し出すかの様に非常に良く弾き込まれた当器は、1990年製のレスポール・カスタム。ピックアップには比較的高出力な490R・498Tが搭載されている。多様な音楽を生み出すクボ氏のスタイルにハマる汎用性の高さを誇る。指板には一時期、使用困難となったエボニー材を使用。特に90年代当時は上質な材が贅沢に使用されていることが良質なサウンドからも頷ける。使用楽曲は『milk boy』『Sweet Pop!』『ビーサン』『BANG! BANG! BANG!』『DanceMusiQ』『ALC.Monster』『女子校戦争』『てのひら』『HERO』。
Bogner Ecstasy Head & Bogner 212CB Cabinet



こちらがナオキャンのペダルボード。( 3 ) のスイッチャーに入るまえに、( 1 ) ノイズリダクションと( 2 ) ブースターが接続されている。スイッチャーの各ループには ( 4 ) リバーブ、( 5 ) ディレイ、( 6 ) ディレイ、( 9 ) コンプ&( 7 ) コーラスがそれぞれ接続されており、スイッチャーのアウトプットから( 10 ) のリバーブへと繋げられていた。
( 1 ) iSP Decimator II(ノイズリダクション)
( 2 ) Limetone Audio irodori(ブースター)
( 3 ) Vital Audio ENCOUNTER VAPS-4(プログラマブル・スイッチャー)
( 4 ) One Control Prussian Blue Reverb(リバーブ)
( 5 ) BOSS DD-3 Digital Delay(ディレイ)
( 6 ) BOSS DD-3 Digital Delay(ディレイ)
( 7 ) Electro Harmonix Small Clone(コーラス)
( 8 ) tc electronic Polytune2 noir(チューナー)
( 9 ) Keeley Compressor Mini(コンプレッサー)
( 10 ) strymon blueSky(リバーブ)
( 11 ) Bogner Ecstasy Footswitch(アンプ用フットスイッチ)
( 12 ) Vital Audio VA-08 Mk-II(パワーサプライ)
( 13 ) Vital Audio VA-05 ADJ(パワーサプライ)









アンプヘッドの上にも2台のペダルとモニター用のミキサーがセットされていた。
( A ) Xotic RC Booster(オーバードライブ/ブースター)
( B ) Analogue Alien Rumble Seat(オーバードライブ&ディレイ&リバーブ)



こちらはマニピュレーション用のラック。上から、Furman M-8Lx(パワーコンディショナー)、ブランクを挟んでRadial SW8 Mk2(バッキングトラック・オートスイッチャー)、そしてMOTU 828x(オーディオインターフェイス)が2台セットされている。ライブ本番時にはこのラックの上にMac Bookを設置してトラックをプレイバックしていた。
機材写真:小野寺将也
Technician’s Voice:楽器テクニシャン 舛潟 槙 インタビュー
SILENT SIREN
SILENT SIREN MINI ALBUM「more than pink」Now On Sale!!

通常盤CD
¥2,200(税込) YFT-0002
CD収録曲(全5曲収録)
01. Lady go
02. Who's that?
03. 君とダーリン
04. メイビーベイビーブルー
05. この街で
ご購入はこちら