Hailwood Guitar Custom Metal Round Top(Trans Purple)


このハイルウッドギターはZEMAITISのダニー・オブライエンが彫金しており、ドイツの工房でハンドメイドで製作された初期もの。フレイムメイプルトップのマホガニーワンピースボディ&マホガニーネック。マザーオブパールやアバロンなど色味が多様な貝を贅沢に使用したインレイも芸術的。
2000年に発行されたギターマガジン誌の新製品紹介のページで発見。初回入荷3本のうちの1本。厚木のGUITAR TRADERSで「THE ROLLING STONESもZZ TOPも使いだす」と言われて、2本の所有ギターを下取りに出して購入。
オーナー内藤さん談
「20年間使い続け、いまだ現役ギターとして愛用してます。THE ROLLING STONESもZZ TOPも使っているところはいまだに見たことはありませんが…(苦笑)。サウンドはLP SPLの様な中域が際立つロックンロールなサウンド」との事。ライブ中にエスカッションが壊れ、今はネジ穴の合わない別のエスカッションを仮止めして使用している。
Hailwood Guitar Round Parlay Custom

オーナー:内藤さん
このBLACKのモデルは、上記のCustom Metal Round Top(Trans Purple)購入の翌年に入荷したものを購入。スライドプレイを想定して製作された一本との事。マホガニーボディ&ネックにローズ指板。

Tokai LS180 CS(Cherry Sunburst)



オーナー:ゲンさん
茨城県水戸市のかわまた楽器で当時、高校生の時にバイト代とお年玉を貯めてギブソンと迷ったがこちらのトラ目バリバリのTokaiを購入。保証書の記載は「LS180CS」だが、PUをはずして見える刻印は「LS150」。おそらくLS150を元にショップオーダーされた1992年製のカタログ外品か!?
Gibson Les Paul Classic HB(Honey Burst)


2000年製。
オーナー今仲さん談
「もともとゴールドトップを買いたかったのですが、大阪のイシバシ楽器梅田店の無金利セールの最終日にこのゼブラピックアップのハニーバーストと遭遇して。。。弾いてみたらネックが細く手に馴染んで音も良かったので購入しました!」

日本ロックギタークラブ
facebookでロックギターに関する情報交換などを行っているグループです。現在、メンバーはプロ・ミュージシャンからアマチュアまで150名!本物持ってる人や、レアギター・新作ギターを購入した話、有名人のギターネタなどをぜひfacebookに投稿してください! ロックを愛し、ロックなギターを持っている方は一緒にイベントしましょう! ロックギターを愛する人ならを持っていなくても参加OK! メンバー募集中!よろしくお願いいたします!

【BRIDEAR機材紹介】2025.9.5@渋谷Star Lounge BRIDEAR LIVE 2025『BURNING LIKE A FLAME』ライブレポート
2025.8.23 Positive Grid DAY 2025 イベントレポート
2024.11.16@Spotify O-WEST BRIDEAR LIVE 2024『Into the World Forever Tour』ライブレポート&オーストラリア・ツアーインタビュー
2024.6.29@代官山UNIT BRIDEAR LIVE 2024『The Ascension!』ライブレポート
2024.5.18@ESP GROOVE LOUNGE TOKYO SUKIYAKI SISTERS 1st GIG “Double Shred Party” インタビュー
STAGE Vol.22 《表紙・巻頭》デーモン閣下&Damian Hamada’s Creatures/chay
2023.11.26@代官山 SPACE ODD BRIDEAR LIVE 2023 2DAYS IN TOKYO Day2 『Daybreak』ライブセルフレポート
【BRIDEAR機材紹介】2023.11.25@代官山 SPACE ODD BRIDEAR LIVE 2023 2DAYS IN TOKYO Day1 『Dead Of Night』ライブレポート 












