
厳かなSEとともに幕を開けた今回の冒頭を飾ったのはいきなりアップテンポで畳みかける『Daybreak』。
破壊力抜群の高速ビートとMOE(Guitar)&AYUMI(Guitar)によるツインリード、KIMI(Vocal)の熱く心に訴えかける歌声はこの日を待ち侘びた観客にダイレクトに突き刺さり、スタートから圧倒的な熱量とドラマティックな展開によってステージとフロアの心を一つにしてみせた。




続く『The Moment』では一変ヘヴィなグルーヴとHARU(Bass)のデスボイスが響き渡り、モダンヘヴィネスな世界へ。うねるような重低音に乗せられ会場全体がヘッドバンキングに揺れる。
激情を宿しつつも少し切ないサビメロをクールに力強く歌い上げるKIMIの表情も印象的だ。

張り詰めた雰囲気を醸すシリアスなギターリフから徐々に熱を帯びて展開していく『Determination』ではKIMIが客席と歌声を交わし合う場面も見られ、フロア中の人たちが拳を突き上げて声を張り上げる。
熱気立ち込める中、AYUMIとMOEの織りなす雄大で情熱的なギターソロに感情を揺さぶられ、バンドの創る世界観に深く魅了されていった。

「もっともっとデカい声聞かせてくれますか!」と煽るKIMI。『Dimensions』の疾走感あるビートと共に会場のボルテージは更に高まり、観客達も抑えきれない興奮と高揚をステージにぶつける。
キャッチーで最高にロックなサビメロに気持ちを熱く奮い立てられ、大勢の人たちが前のめりに強く拳を突き立てる。
ラップパートからの斬り込むようなMOEの旋律にAYUMIが寄り添い、胸を打つハーモニーを響かせていた。

攻撃の手を緩めることなくBRIDEARは『Eyes Of Doubt』を叩きつけた。メロディックでスピード感溢れるギターリフに掻き立てられ、暴れ騒ぎ出す観客達を挑発するかのようにKIMIは雄々しく力強く歌声をぶつけていく。

ここから先はいよいよ、ライブ前日に発売されたNEWアルバム『Born Again』からの強力なキラーチューンたちが投下されていく。

音源を聴いた時点でかなりのライブ映えを予感していたが、『Still Burning』はまさに想像を超える爆発力だ。インダストリアルな雰囲気漂うクールなリフワークとHARU&NATSUMI(Drums)によるタイトなグルーヴに観客の興奮は高まり続け、KIMIはその熱を一身に受けてよりハードなアクションと共に情熱を込めた歌声を突きつける。
うねるグルーヴに会場全体がヘッドバンキングに興じると、すかさずMOE&AYUMIのフラッシーでワイルドなギターソロが飛び出した。会場全体が叫ばずにはいられない程の感情の昂りを正面からぶつけ合っていた。

極悪ヘヴィなギターリフが炸裂し、会場の空気が一気に張り詰める。『Braver Words』を通じて更なる狂乱へと観客を呑み込んでいった。
ダイナミックで破壊力抜群のNATSUMIのビートと重厚かつドライブ感溢れるHARUのベースプレイが絡み、身体中の血が騒ぎだす。
邪悪なグルーヴから闇を切り裂くようなKIMIの熱い歌声が響き渡り、心が一気に解放される。


AYUMIとMOEのエモーショナルなツインリードが放たれると楽曲は激烈ドラマティックな『Scar Of Reunion』へ。
NATSUMIの力強くも表情豊かなドラムが激しく響き渡る。KIMIはアグレッシブに駆け抜けるサウンドに感情を乗せ、叙情的な旋律を時に妖しく、そして情熱的に歌い上げる。
めくるめくステージの展開に心奪われ、激情の渦に誘われていく。

ニューアルバムより初披露の楽曲たちを続け様に演奏すると「新曲を初めてライブでやる時、今日しか見られない景色があるんですよ」と嬉しそうにKIMIが語る。
より深くより鋭く、よりカッコよく進化し続けるBRIDEARの新たな物語を共有できたことにその場にいる誰もが高揚し、幸せを感じていたことだろう。
BRIDEAR
New Full Album『Born Again』Now On Sale!!

BRIDEARがFredrik Nordström(フレドリック・ノルドストローム)のプロデュースによる新作『Born Again』を2024/6/28にリリースした。
Fredrik Nordström(フレドリック・ノルドストローム)とは、HAMMERFALL、ARCH ENEMYのプロデューサーとしても知られる実力者だ。
このレコーディングはスウェーデン・イェーテボリにあるStudio Fredman(スタジオ・フレッドマン)にて3週間に渡り敢行され世界と戦えるサウンドを目指し製作されたという。
アルバム『AEGIS OF ATHENA』(2022年)以来約2年振り、通算5作目のスタジオ盤フルアルバムとなる期待大の大作だ。
MOEのアルバムレコーディング参加は今回が初、1曲目の先行シングル『Still Burning』がそのMOEの作曲した曲と言うのも更に強力になった証だと思われる。
前作『AEGIS OF ATHENA』では2曲を作曲したAYUMIは本作『Born Again』では4曲の作曲の他、2曲の作詞に挑戦している事も新境地に踏み出した勢いを感じる。
10曲目『Die Like This』にはスウェーデンのヘヴィメタルバンドDream EvilのボーカリストNick Nightもゲストボーカルとして参加している。
BRIDEAR『Born Again』
2024年6月28日発売
<収録曲>
01. Still Burning (Music: MOE Lyrics: KIMI)
02. Braver Words (Music: AYUMI Lyrics: KIMI)
03. Born Again (Music&Lyrics: AYUMI)
04. Cult (Music&Lyrics: KIMI)
05. Empty Mind (Music&Lyrics: AYUMI)
06. Scar of Reunion (Music&Lyrics: KIMI)
07. Real is Real (Music: AYUMI Lyrics:KIMI)
08. Fight it Down (Music: MOE Lyrics:KIMI)
09. No Angels (Music: HARU Lyrics: KIMI)
10. Die Like This (Music:MOE Lyrics:KIMI)
Psychomanteum Recordsより全世界発売に先立ち日本盤がリリース。
先行シングル『Still Burning』のMVの撮影はArch EnemyやIn Flamesも手掛ける著名監督との事で、とてもカッコイイ仕上がりになっている。

【BRIDEAR機材紹介】2025.9.5@渋谷Star Lounge BRIDEAR LIVE 2025『BURNING LIKE A FLAME』ライブレポート
2024.11.16@Spotify O-WEST BRIDEAR LIVE 2024『Into the World Forever Tour』ライブレポート&オーストラリア・ツアーインタビュー
2024.5.18@ESP GROOVE LOUNGE TOKYO SUKIYAKI SISTERS 1st GIG “Double Shred Party” インタビュー
STAGE Vol.22 《表紙・巻頭》デーモン閣下&Damian Hamada’s Creatures/chay
2023.11.26@代官山 SPACE ODD BRIDEAR LIVE 2023 2DAYS IN TOKYO Day2 『Daybreak』ライブセルフレポート
【BRIDEAR機材紹介】2023.11.25@代官山 SPACE ODD BRIDEAR LIVE 2023 2DAYS IN TOKYO Day1 『Dead Of Night』ライブレポート
SUKIYAKI SISTERS from BRIDEAR AYUMI & MOE インタビュー
【BRIDEAR機材紹介】2023.4.30@代官山SPACE ODD BRIDEAR LIVE 2023「EVOLUTION」ライブレポート 












