RIO(Bass)使用楽器・機材紹介


Sago New Material Guitars RIO Original Model

SagoのシングルカットモデルVeze’r(ヴェゼル)をベースに製作されたRIOオリジナルのカスタムモデル。黒ボディにラップ塗装が施され、照明や見る角度によって色が変わる美しい煌きはステージ映えも抜群。見た目以上に弾きやすく、軽くてネック落ちもしないため、24フレットまであるハイポジションも弾きやすいそうだ。素直でいらないクセのない生音で、エフェクト乗りもよく重宝しているという。
Sago New Material Guitars Ove 5strings

SagoのOveモデルの5弦仕様。大きなボディで低音もよく鳴るそうだ。4弦ベースはアクティブがメインだがこちらはどちらかと言うとパッシブがメインの楽器。バンドではアクティブで使用されている。『Without A Crown』『Joker』、『Starlight』で使用された。

Orange Terror Bass, OBC410 & OBC115

RIOの使用アンプはOrange製で、Terror Bassヘッドと、OBC410&OBC115キャビネットのスタック。ヘッドの下のラックケースはワイヤレスレシーバーEx-Pro PRO-10 PLL。さらにその下にはダイレクトボックスRadial JDIもセットされている。


こちらがRIOのペダルボード。Vital Audio製のスイッチャーを中心にしたセッティングだ。
( 1 ) LINE6 Relay G30 Receiver(ワイヤレス・レシーバー)
( 2 ) KORG DT-10(チューナー)
( 3 ) Vital Audio Encounter VAPS-4(プログラマブル・スイッチャー)
( 4 ) EBS Multi Comp(コンプレッサー)
( 5 ) BOSS Super Overdrive SD-1(オーバードライブ)
( 6 ) BOSS Bass Chorus CEB-3(コーラス)
( 7 ) Darkglass Electronics Vintage Deluxe(オーバードライブ)
( 8 ) Vital Audio VA-08 Mk-II(パワーサプライ)
Mary’s Blood
Maryʼs Blood「The Final Day ~Countdown to Evolution~」メモリアルパンフレットご予約受付中!
現メンバーでの過去10年分の写真に加え、豊洲PIT公演のライブ写真やインタビューを収録したメモリアルパンフレットの予約販売が決定しました。完成したパンフレットをご自宅にお届けします。
商品価格 5,500円(税込・送料込)
■サイズ:A4/タテ297mm x ヨコ210mm(予定)
■ページ数:72ページ(予定)
※サイズ・ページ数は変更になる可能性がございます。
【ご注文受付期間】
2022年3月23日(水)~2022年5月8日(日)
※2022年6月中旬~下旬にお届け予定
詳細はこちら
https://marysblood.futureartist.net/news/342250

【Lonesome_Blue機材紹介】2024.12.19@渋谷CLUB QUATTRO Lonesome_Blue 2nd ONE MAN LIVE TOUR 2024「The Three in One」ライブレポート
【CYNTIA機材紹介】2024.11.29@川崎CLUB CITTA’ “BURRN!PRESENTS CYNTIA×Aldious「Queen of the Night」” ライブレポート
【原田喧太 機材紹介】2024.1.25@下北沢シャングリラ 原田喧太ソロデビュー30周年記念 第一弾Live「addiction〜 Guitar circus〜」ライブレポート
STAGE Vol.23 《表紙・巻頭》藤巻亮太/ガールズバンドクライ トゲナシトゲアリ
2024.2.17@日本武道館 NEMOPHILA 5th Anniversary ~地獄のゆるふわ LIVE at 日本武道館~ ライブレポート
2023.6.30@品川クラブeX yucat PARALLEL LIVE vol.18 -May all your dreams come true- ライブレポート
【Mary’s Blood機材紹介】2022.4.9@豊洲PIT Mary’s Blood「The Final Day ~Countdown to Evolution~」ライブレポート
【Roots of STAGE #010】RIO(Mary’s Blood)インタビュー 












