目次
Gt.五稜結人(CAST:日向大輔)使用機材紹介

Gibson Custom Goryo Yuto Les Paul Standard Prototype #1

Argonavisのリーダーでギタリストの五稜結人を演じる日向大輔。彼が使用するギターはGibsonから五稜結人のシグネチャーモデルとして発売もされている「Gibson Custom Goryo Yuto Les Paul Standard」だ。メインで使用されたのはヘッド裏に「Prototype #1」と書かれたプロトタイプとして先行して製作された1本でキルトトップの深い杢目が非常に美しい。
Gibson Custom Goryo Yuto Les Paul Standard

バックアップ用を含め同モデルが3本用意されていたが、上写真の1本はDrop C#チューニング用。ストラップはすべて同じホワイトのGibson The Split Diamondストラップが使用されていた。

また、アコースティックギターはGibson Hummingbirdが立奏スタンドにセットされていた。
Gibson Hummingbird


使用アンプはMarshallで、ヘッドがJCM2000 DSL100でキャビネットが1960B。ヘッドとキャビネットの間にはワイヤレスレシーバーSHURE UR4D+も設置されていた。


エフェクトボードはBOSSを中心にまとめられている。( 1 ) Free The Tone JB-41S(ジャンクションボックス)を通って入力されたサウンドは ( 2 ) BOSS MS-3(マルチエフェクト・スイッチャー)へ。( 3 ) BOSS FS-7(フットスイッチ)と( 4 ) BOSS FV-30(ボリュームペダル)もコントローラーとして並ぶ。( 5 ) BOSS TU-3wはチューナー。エフェクトペダルは ( 6 ) BOSS BD-2w Blues Driver(オーバードライブ)、( 7 ) BOSS MT-2w Metal Zone(ディストーション)、( 8 ) BOSS/JHS JB-2 Angry Driver(オーバードライブ)、そして ( 9 ) BOSS DD-500(ディレイ)、( 10 ) BOSS RV-500(リバーブ)をラインナップ。( 11 ) はボード内のペダルに電源を供給するCustom Audio Japan AC/DC Station V(パワーサプライ)。
ピックはティアドロップ型で「Yuto Goryo」のネーム入りのものが使用されていた。
Photo:西槇太一
機材撮影:小野寺将也
©ARGP ©DeNA ©BUSHI




















2023.9.17@有明アリーナ Roselia「Farbe」DAY2 ライブレポート
2023.9.16@有明アリーナ Roselia「Farbe」DAY1 ライブレポート
2023.9.8@LINE CUBE SHIBUYA 「Argonavis × GYROAXIA LIVE 2023 スタートライン × KICK-START」ライブレポート
2023.5.28@富士急ハイランド・コニファーフォレスト RAISE A SUILEN LIVE 2023「EXCLAMATION HIGHLAND」ライブレポート
2023.5.27@富士急ハイランド・コニファーフォレスト 「BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2023」ライブレポート
2023.2.5@有明アリーナ BanG Dream! 11th☆LIVE DAY2 : Roselia×Morfonica「星空の夜想曲」ライブレポート
2023.2.4@有明アリーナ BanG Dream! 11th☆LIVE DAY1 : Poppin’Party×RAISE A SUILEN「GALAXY to GALAXY」ライブレポート
【Argonavis機材紹介】2023.1.8@TOKYO DOME CITY HALL from ARGONAVIS 2nd LIVE -Rezonance- DAY2 ライブレポート 












