Azu(Bass)使用楽器・機材紹介


Greco BGB-2500

グレコBGシリーズギターのボディフォルムとヘッドデザインを踏襲したBG Bassシリーズの上位モデルBGB-2500。ラッカー塗装で仕上げられたアッシュボディにメイプルネック、エボニー指板。見た目にも印象的なリバースヘッドは12度のアングルが付けられている。864mmのロングスケールで21フレット仕様、フレットにはジャンボサイズのステンレスフレットを採用。ブリッジのHipshot A-TYPE 5A4000BCはトップロード/裏通しから弦の張り方が選べるが、Azuは裏通しで張っている。フロントピックアップ部分に貼ってある半透明の四角いものはフィンガーレストとして使用している防振用のゴム。ストラップはジャカード織の紋様が印象的なLevy’s Strap M8HT-10。

アンプはOrange Terror Bass 500ヘッドとMarshallキャビネット。Terror Bassは復刻された現行モデルではなく、旧モデルのTerror Bass 500だ。プリアンプ部にはECC83/12AX7真空管を搭載し、コンパクトながら500Wの出力を誇る。


( 2 ) のワウペダルはWEBサイトの企画でESPギタークラフト科の協力の元本人が制作したもの。プリアンプやドライブ系のペダルも多く配され、多彩な歪みサウンドを得ることができる。
( 1 ) Custom Audio Japan IN and OUT(ジャンクションボックス)
( 2 ) Original “CAT” Wah(ワウペダル)
( 3 ) Custom Audio Japan Loop and Link II(ループスイッチャー)
( 4 ) MXR M80 Bass D.I.+(プリアンプ)
( 5 ) Digitech HT-6 Hard Wire PolyChromatic Tuner(チューナー)
( 6 ) Fulltone Bass-Drive(オーバードライブ)
( 7 ) T-Rex Bass Juice(ディストーション)
( 8 ) MXR M108 10 Band Graphic EQ(イコライザー)
( 9 ) Freedom Custom Guitar Research Unicorn Bass Preamplifier(プリアンプ)
( 10 ) Digitech X-Series Bass Synth Wah(エンベロープフィルター)
( 11 ) Custom Audio Japan AC/DC Station IV(パワーサプライ)

ライブ撮影:ATSUKI IWASA
機材撮影:小野寺将也



















2025.7.26@恵比寿 The Graden Hall KAORI KISHITANI“40+1st”Anniversary LIVE TOUR 2025“58th SHOUT!” まさかのリクエスト 〜あの曲が聴けるとは思いませんでした〜 ライブレポート
【Unlock the girls機材紹介】2025.2.23@EX THEATER ROPPONGI 「岸谷香感謝祭2025」ライブレポート
【CYNTIA機材紹介】2024.11.29@川崎CLUB CITTA’ “BURRN!PRESENTS CYNTIA×Aldious「Queen of the Night」” ライブレポート
【岸谷香機材紹介】2024.6.14@CLUB CITTA’川崎 KAORI KISHITANI 40th Anniversary LIVE TOUR 2024 ライブレポート
【岸谷香Unlock the girls機材紹介】2023.12.3@日本橋三井ホール Kaori Kishitani Live Tour 2023“56th SHOUT!” ライブレポート
【流動的Sunny Boxバンド メンバー機材紹介】2023.9.16@パシフィコ横浜国立大ホール Kiramune Presents Hiroshi Kamiya LIVE TOUR 2023 WAO!ライブレポート
【出演者機材紹介】2023.2.23@EX THEATER ROPPONGI 「岸谷香 感謝祭2023」ライブレポート
2022.5.29@EX THEATER ROPPONGI “Kaori Kishitani 2022 Live Tour 55th SHOUT!” ライブレポート 












