都啓一(Keyboard)使用楽器・機材紹介


都啓一は3台のキーボードを使用。ULTIMATEスタンドを使用して3段に積まれており、最上段がKORG KRONOS 61、真ん中がHAMMOND Sk1 Stage Keyboard、最下段がKORG Grandstage Stage Piano。KRONOSがシンセ系、HAMMONDがオルガン、Grandstageがピアノを中心に使用されていた。


Grandstageの右手側にはミキサー Mackie 802VLZ4が置かれており、各キーボードからの出力をまとめ、音量バランスを調整している。


足元には複数のペダルが並べられていた。 ( 1 ) SHURE GLXD6(ワイヤレスレシーバー)、( 2 ) ZOOM MS-100BT(マルチエフェクター)の2台はショルダーキーボード用。 ( 3 ) Xotic EP Booster(ブースター)と ( 4 ) Neo Instruments Ventilator(ロータリースピーカーシミュレーター)がオルガン用。 ( 5 ) がピアノ(Grandstage)用とシンセ(KRONOS)用のダンパーペダル(KORG DS-1H)、( 6 ) がKORG XVP-10(ボリュームペダル)だ。

今回のライブではサブステージも使用された。こちらのステージにはKORG KRONOS 88がセッティングされている。足元はシンプルにダンパーペダルのみ。














【原田喧太 機材紹介】2024.1.25@下北沢シャングリラ 原田喧太ソロデビュー30周年記念 第一弾Live「addiction〜 Guitar circus〜」ライブレポート
【SOPHIA機材紹介】2022.10.11@日本武道館 SOPHIA LIVE 2022 “SOPHIA” ライブレポート
【Rayflower機材紹介】2022.5.30@新宿BLAZE Rayflower TOUR 2022 “Spring Sprout” ライブレポート
【Rayflower 機材紹介】2017.11.4@東京キネマ倶楽部 2nd Full Album「Brilliant Anthology」リリース記念 “Premium Live”
【RENO 機材紹介】2019.6.2@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE “RENO ONEMAN LIVE 2019 『Ever Onward』”
STAGE Vol.4 《表紙・巻頭》HISASHI/JIRO(GLAY) 












