―Canacoさんはすごい特徴的な声で、声に魅力があると思うんですけど、そのご自身の声に対して気持ちいいというか、歌いたいと思ったのはそのときくらいからだったんですかね。

C:ありがとうございます。今言われてみれば、高い音が出るっていうのは結構友達の間では「よう出るなー」みたいなのはあったので、やっぱり褒められると嬉しいものでした。そのときは初音ミクとかめちゃくちゃ歌ってましたね。

―よく歌うようになって、そこからバンドへの興味はどうだったんですか?

C:中学3年生のときに、アニメを好きになった延長線上で、京都アニメーションの「けいおん!」っていうアニメにドハマリして。女子高生の軽音楽部での日常を描いたほのぼのアニメみたいな感じなんですけど、何これ!バンドやりたい!って思いました。私、主人公のギターボーカルの唯ちゃんていう女の子が推しだったんですけど、憧れを抱いてしまって、そこがきっかけです。

―なるほど。それは中3の何月ぐらいですか?

C:たしか、中3のもう終わりの方ですね。バンドに興味あるって話をしたら、従姉妹のお姉ちゃんがいるんですけど、使ってないギターあるからあげるよ、みたいな感じでお下がりでもらって。通販で買うような初心者用ギターみたいな感じで、ストラトタイプだったんですけど。それを持って高校に進学して軽音部を見つけて、行ってみよう!バンドなんも知らんけど、みたいな(笑)

従姉妹から譲ってもらったというCanacoの最初のギター(写真提供:Canaco)

―ようやくギターをはじめて。

C:そうなんです、そこではじめてのギターでした。そこからは高校で部活動として軽音部に入りました。そこで組んだのもガールズの3ピースバンドだったんです。ボーカル誰やる?みたいな話になったんですけど、やっぱり歌とギターって最初はなかなかうまくできなくて。そもそもまずギターがちゃんと音鳴らないし、歌詞も覚えられないしみたいな感じで、一番最初のライブだけやりたい曲を持ってきたベースの子に歌ってもらったんです。でもやっぱりその後で正式なボーカルはメンバーの子が「かなちゃんがいいと思う」という風に言ってくれて任せてもらえました。

―それは部活でのライブだったんですか?

C:新入生がバンド組んで初ライブみたいなのがあったんです。中間テストと期末テストの後ぐらいに必ずだいたい部内ライブみたいなのがあって。

―そこで初めてやった曲はなんだったんですか?

C:一緒に組んだバンドのベースの子が、結構サブカルな音楽が好きで、もうガチバンド好きだったんですよ。なので、はじめてやったのはその子が持ってきたandymoriの『すごい速さ』っていう曲でした。

その部活に行ったら、バンド・ミュージック好きな人がいっぱいいるわけじゃないですか。だから、おすすめ何?おすすめ何?って聞きまくって、そこからもうYoutubeやら何やらで検索して。サブスクはそのとき無かったからTSUTAYAに借りに行ったりとか。自分の中に新しい音楽を取り込むみたいな、すごい新鮮な時間だったかなと思います。

―そこでバンドをやりはじめて。

C:入部した中から部内でバンドを組むっていうのが決まりではあったので。3人でバンドを組みました。

高校時代のCanaco(写真提供:Canaco)

―文化祭とかはあったんですか?

C:文化祭も部内オーディションみたいなのがあって。先生が選んだバンドが体育館ライブが出来るよみたいな感じで、当時組んでいたバンドで立たせてもらいました。あとは、私が通ってた学校が、私たちが入部した少し前頃から軽音楽の大会に力を入れはじめていて。私たちの顧問の先生もオリジナル曲で弾き語りをする方で、そういう先生っていう関係もあって、高校一年生の段階からオリジナルソングの作曲をはじめていました。

―高1のときからCanacoさんは作詞作曲をしてたってことですか?

C:作曲の方が先ですね。

―それはピアノで作曲してたんですか?

C:いや、ギターです。見様見真似でやってました。私はオリジナル曲を作ったのが早くて。それを先生がよく見てくれてて、1年生の秋の文化祭の体育館ライブに出られたので、多分夏ぐらいには作曲しはじめてました。高校一年生の春にギターをはじめて、夏までに曲作ってみたいな(笑)。

―すごいスピードの高校一年ですね。

C:高校は軽音楽にギュッってのめりこんでましたね。

―それはバスケと違って夏までに辞めず。

C:そうなんです。やっぱり、見つけたな、みたいな。

―文化祭も超えて。

C:そうですね。それで、大会にも出させて頂くようになってから、先生が弾き語りやってるっていうのもあって、「ギターボーカルやってるんだったら、弾き語りの大会も出てみたら?」って言われたときに、それまでは作曲を中心にやってたんですけど、はじめて自分で作詞もしたんです。それまで作詞はバンドを組んでたベースの子がしてたんですけど。一人でやるってなって、はじめて作詞の方も挑戦しました。それが高校二年生ですね。その曲が、fleufleuでもやってた『マボロシ』っていう曲になりました。だからはじめての作詞作曲の曲はあの曲なんです。

―すごいですね。

C:嬉しいですね。たくさんの方に愛して頂いて。

そういった大会に出て行く中で、2年生のときに先生が大会用にバンドを作りたいっていうことで声をかけてもらった中で出会ったのがみもりん(Mimori/Drums)です。

―高2で。

C:はい。ここでやっとみもりんなんですよ。そこまではそれぞれ違うバンドで活動してて。

―同じ学校だったんですよね?

C:そうなんです。同じ学校で、1年生のときはクラスが一緒だったんで面識はあったんですけど。でもバンドメンバーとしてのみもりんなのはそのときからです。

―その大会はどうだったんですか?

C:夏の大会はそこまでよくはなかったんですけど。秋の高校軽音楽連盟の「東京都高等学校文化祭軽音楽部門大会」っていう大会では、ありがたいことに準グランプリを頂いて。実はそのときのグランプリがつじかほ(Kaho/Guitar)が組んでたバンドだったんですよ(笑)

―Kahoさんは同じ学校じゃないんですよね?

C:別の高校でした。

―その準グランプリになったのはオリジナル曲なんですか?

C:そうです。

―高校生だとカバーをたくさんやったりっていうイメージはあるけど、出るのはカバーじゃ駄目だったんですか?

C:勿論カバーの楽曲で出る方もいましたけど、私たちが軽音部にいたときには、界隈、その都大会に登録してる学校はオリジナル曲を作る!っていう流れがすごいあったんです。

―賞を取ったら勢いづいちゃいますよね?

C:そこから、先生の薦めで大会に出させて頂いたりとかしていたんですけど、高校卒業と同時にもう一人のメンバーはちょっと別の進学先があったんです。

―大学受験も終わって、3月で卒業になるじゃないですか。その時点では、みんなまた一緒にバンドやろうっていうことにはなってなかったんですか?

C:そうなんです。ベースだった女の子だけ看護に行ったんで、バンド復活させようと言うよりは、じゃあ残り2人で続けようみたいな感じでした。

―お二人は進学した大学は違うんですよね?

C:そうですね。だからこそfleufleuっていうのが私とみもりんをつなぎとめるものだったんだと思います。

―大学生になってから、事務所の方に声をかけてもらったんですか?

C:声をかけてもらったのは、高3の夏でした。大学生になってからはもう完全にfleufleuとして活動していました。

メンバー探しの旅

Faulieu.

Faulieu. Presents "4Step " 

Faulieu. Presents "4Step " 
stage.1 2024/9/26(木) 
stage.2 2024/10/21(月) 
stage.3 2024/11/14(木) 
stage.4 2024/12/3(火)

 下北沢ReG
 OPEN 19:00 / START 19:30
 料金 3,500円(+1D) 
http://w.pia.jp/t/faulieu-t/

Faulieu. Presents Merci 2024

Faulieu. Presents Merci 2024
2024.12.23(月)
渋谷DIVE 
OPEN 18:30 / START 19:30 
料金 4,000円(+1D)
http://w.pia.jp/t/faulieu-t/
プレイガイド販売期間:9/21(土)12:00 ~ 12/22(日)23:59 

手売りチケット:9/26(木)ライブ物販にて販売開始

入場順 
1.プレイガイド 
2.手売りチケット 
3.当日券


ESP E-II Horizon Infinite MOGAMI
山野楽器Ginza Guitar Garden Digimart LOVEBITES
Ryoga Snare Weight DRUMSHOW
Dean Martin Ukulele Cannonball
Hofner Orange Valve Tester MkII Heritage
Orange Glenn Hughes MONO