NATSUMI(Drums)使用機材紹介

NATSUMIの使用ドラムはBritish Drum Co. Legend Seriesのツーバスキット。ツータム・ワンフロアのセットアップだ。各ドラムの口径は、バスドラムが22″、タムが12″&13″、フロアタムが16″となっている。
スティックはVic Firth 5Aが使用されていた。

キックペダルはPearl Eliminator II。 ツインペダルではなくツーバスそれぞれにペダルがセットされている。右足側がPearl Eliminator II P-2102C、左足側がPearl Eliminator II P-2100Cだ。
シンバル類はAgeanやSabianなどを使用。左右の大外にもクラッシュシンバルが配置されており、計4枚のクラッシュシンバルが使用されている。
Cymbals & Hi-Hats (L to R)
Agean Cymbals Rockmaster Crash 16″
Agean Cymbals Rockmaster Hi-Hat
Sabian AA Rock Crash 16″
Sabian AAX Splash 12″
Sabian AA Rock Crash 18″
Sabian AA Rock Ride 20″
PLAYTECH PLC Series Lion China 18″
Agean Cymbals Rockmaster Crash 19″
BRIDEAR
New Full Album『Born Again』Now On Sale!!

BRIDEARがFredrik Nordström(フレドリック・ノルドストローム)のプロデュースによる新作『Born Again』を2024/6/28にリリースした。
Fredrik Nordström(フレドリック・ノルドストローム)とは、HAMMERFALL、ARCH ENEMYのプロデューサーとしても知られる実力者だ。
このレコーディングはスウェーデン・イェーテボリにあるStudio Fredman(スタジオ・フレッドマン)にて3週間に渡り敢行され世界と戦えるサウンドを目指し製作されたという。
アルバム『AEGIS OF ATHENA』(2022年)以来約2年振り、通算5作目のスタジオ盤フルアルバムとなる期待大の大作だ。
MOEのアルバムレコーディング参加は今回が初、1曲目の先行シングル『Still Burning』がそのMOEの作曲した曲と言うのも更に強力になった証だと思われる。
前作『AEGIS OF ATHENA』では2曲を作曲したAYUMIは本作『Born Again』では4曲の作曲の他、2曲の作詞に挑戦している事も新境地に踏み出した勢いを感じる。
10曲目『Die Like This』にはスウェーデンのヘヴィメタルバンドDream EvilのボーカリストNick Nightもゲストボーカルとして参加している。
BRIDEAR『Born Again』
2024年6月28日発売
<収録曲>
01. Still Burning (Music: MOE Lyrics: KIMI)
02. Braver Words (Music: AYUMI Lyrics: KIMI)
03. Born Again (Music&Lyrics: AYUMI)
04. Cult (Music&Lyrics: KIMI)
05. Empty Mind (Music&Lyrics: AYUMI)
06. Scar of Reunion (Music&Lyrics: KIMI)
07. Real is Real (Music: AYUMI Lyrics:KIMI)
08. Fight it Down (Music: MOE Lyrics:KIMI)
09. No Angels (Music: HARU Lyrics: KIMI)
10. Die Like This (Music:MOE Lyrics:KIMI)
Psychomanteum Recordsより全世界発売に先立ち日本盤がリリース。
先行シングル『Still Burning』のMVの撮影はArch EnemyやIn Flamesも手掛ける著名監督との事で、とてもカッコイイ仕上がりになっている。