リリス一ノ瀬(Bass)使用楽器・機材紹介

ESP AMAZE-CTM-SL5 FM

リリス一ノ瀬の使用ベースはESPのAMAZEモデルの5弦ベース。美しい虎杢が映える透明アクリルのピックガードと、両ピックアップ間には同じく透明のフィンガーレストが装着されている。







アンプはAguilar製のスタックを使用。 ヘッドがAguilar DB751、キャビネットがAguilar DB412だ。

ペダル型のワイヤレスレシーバーからプリアンプのDIアウト(ダイレクトアウトプット)までをコンパクトに完結させたペダルボード。 ( 5 ) ( 6 ) の2台のプリアンプペダルと ( 6 ) のディストーションチャンネルでドライブサウンドまで含めたサウンドの作り込みが可能だ。
(1)Ex-Pro Pedal Wireless True Divercity Receiver PW-R(ワイヤレスレシーバー)
(2)KORG Pitchblack Advance(チューナー)
(3)Digitech Drop(ドロップチューン)
(4)BOSS BC-1X Bass Comp(コンプレッサー)
(5)Xotic Bass BB Preamp(プリアンプ)
(6)MXR M80 Bass D.I.+(プリアンプ/DI)
(7)Voodoo Lab Pedal Poser ISO5(パワーサプライ)
ライブ撮影:山田“あるまじろ”晋也
機材撮影:小野寺将也
KAZAMIクロウリー(Drums/Piano)使用楽器・機材紹介
Damian Hamada’s Creatures
第V大聖典『最後の審判』

魔暦26年(2024年) 4月24日発表
完全生産限定盤(CD+フォトブックレット) BVCL-1404~5 3,300円(税込)
01.審判の日
02.美女と魔獣
03.Black Swan
04.G 戦場のマリア
05.天空の放浪神
06.Gates of Hell
07.Crimson Earth
フォトブックレットには魔暦25(2023)年に開催した『地球魔界化計画』TOURのライヴ写真を収録!
https://va.lnk.to/KgXTDh

2024.6.8@Zepp Shinjuku Damian Hamada’s Creatures 魔界小学校 修学旅行~魔界巡礼~ ライヴレポート
【デーモン閣下バンド機材紹介】2023.11.10@Zepp DiverCity(TOKYO) デーモン閣下c/w Damian Hamada’s Creatures TOUR『地球魔界化計画』ライヴレポート(後編)
STAGE Vol.22 《表紙・巻頭》デーモン閣下&Damian Hamada’s Creatures/chay
【追悼:アーカイブ】2017.8.24@赤坂BLITZ Legend Guitarist Vol.2 ~Summer Next Start~ ライブレポート&使用楽器・機材紹介
【RENO 機材紹介】2019.6.2@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE “RENO ONEMAN LIVE 2019 『Ever Onward』”
【RENO 機材紹介】2018.6.3@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA RENO LIVE “Future of the future”
2019.4.13-20@日本武道館 ERIC CLAPTON エリック・クラプトン アーティスト・レビュー
STAGE Vol.9 《表紙・巻頭》藤原さくら/NAOTO 












