黒澤楽器店 MARTIN GUITAR Presents

ERIC CLAPTON

LIVE at BUDOKAN 2019

4/13SAT15MON17WED18THU20SAT 日本武道館

エリック・クラプトン初来日45周年、通算22回目となる来日公演が4月13日から20日にかけての5日間、日本武道館で行われた。この公演を含めると、クラプトンの日本武道館公演は実に96回を数える。それほどに彼と彼のファンにとって特別なこの会場での「平成最後」、まさに集大成となった武道館公演。

各所で話題となり大好評となった本公演について、『STAGE』では実際にライブを鑑賞したアーティストの皆さんにライブの感想やレポートをお願いした。普段聞くことのできないアーティスト目線からのライブ・レビューを「アーティスト・レビュー」としてお届けしたい。

ライブ撮影:土居 政則

各アーティストによるライブレビューはこちら

SATOKO

―本日の公演で印象に残った点はありますか?

もちろんチョーキングの音です。
そしてあまたの経験が作る特有の世界観。
人生の先輩の生き様が教えてくれる音が印象的でした。

―どんな点に特に魅力を感じましたか?

移りゆく時代の中を共に音楽と生き抜いてきた一流ミュージシャンたちの音です。
ブルースのセッションを人生通して繰り返していると、こんなソロをするのか、こんな音を出すのか、というような。
言葉では絶対に表現できない、ライブで音を聴いた人間にだけ感じられる魅力だと思います。

―サウンドやステージングについて感じたことや気付いた点があれば教えてください。

ソニーのビートが最初はおじいさまたちにはテンション高すぎるのかな…と思っていましたが、通して聴くと、最高に素敵なスパイスになっていました。
ステージングはいよいよシンプルですね。

―ご自身の好きなフレーズや曲やアルバム、ファンの皆さんにおすすめするものなどがあれば教えてください。

やっぱりCreamの時のライブアルバムが好きです。

昔見たエリッククラプトンは、ギターという楽器の新しい可能性を、新しい音を、目まぐるしく眩しく浴びせてくれて、本当に神様みたいでした。
今年見たエリッククラプトンは、まるで人間の伴侶のように、ギターがそっと寄り添って支えてあげているように見えました。 耳になじむ音をゆっくり届けてくれて、ギターとクラプトンが、音楽という心地いいソファの上で、2人で優しく抱き合ってるように見えました。
素敵な一夜でした。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

たなしん

―本日の公演で印象に残った点はありますか?

クラプトンのライブは2回目なんですが生で聴けるだけで幸せです。

―どんな点に特に魅力を感じましたか?

クラプトンにしか出せない音。

―サウンドやステージングについて感じたことや気付いた点があれば教えてください。

この日は名曲のアレンジがキャッチーで聴きやすかった。

―ご自身の好きなフレーズや曲やアルバム、ファンの皆さんにおすすめするものなどがあれば教えてください。

『Wonderful Tonight』の入りのイントロのギター

自分の成長とともにまたクラプトンを生で聴きにいってもっと音楽の深みを味わいたいと思いました。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

たなしん

Anly

あなたのルーツはなんですか?と聞かれたらEric Claptonと答えます。曲を全て知っているわけでも、使っているギターを全て把握しているわけでもありませんが、伊江島の実家では空気のようにエリック・クラプトンの曲が流れていました。私の血のような音楽です。

エリッククラプトンの武道館公演を観るのは3回目になります。今回はシャキッとジャケットを羽織り、ジーンズにメガネとファンとしてはキュンとくるスタイルでした。セトリも大満足の内容となりました。『Pretending』からライブがスタートし、個人的には『Badge』が聴けたのが興奮しました。とても不思議な曲で、ハウらせた後の展開がクセになります。どの曲もアドリブが見せ所ですが、マンネリ化しておらず今まで聴いたことのないニュアンスのフレーズがあったりと新鮮味もありました!! 照明もシンプル演出でしたが音楽と融合していて、とても素敵でした。前作で『I still do』と発信したエリック・クラプトン。これからも日本公演を実現してほしいと願っております。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

Anly

Anlyの新曲「58 to 246」が7月19日(水)0時デジタルリリース!

Anlyの新曲「58 to 246」(読み:フィフティー・エイト・トゥー・トゥー・フォー・シックス)が7月19日(水)0時より、AppleMusic・LINE MUSIC・Spotifyなど各音楽ダウンロード・ストリーミングサービスで配信スタートされた。
本楽曲、「58 to 246」は、Anlyの出身地である沖縄のメインストリートである国道58号線と、東京から静岡県沼津市を東西に結ぶ道である国道246号線をイメージして作られた楽曲。「I've gotta crush on you」というワードが印象的で、ドライブをしたくなるような夏にぴったりの楽曲に仕上がっている。
また、「58 to 246」Official Videoも7月19日(水)20時に公開された。
https://www.youtube.com/watch?v=keepnDQV_dc
各ダウンロード&ストリーミングサービスはこちら↓
https://anly.lnk.to/4bIgZDAW

Anly 2023-2024 Tour決定!

自身初のホールワンマンLIVEを終えたばかりのAnlyが、早くも秋からのツアーを発表!
【2023年】
10月15日(日)沖縄     桜坂 セントラル                 OPEN 16:30 / START 17:00
10月20日(金)宮城     仙台 MACANA                   OPEN 18:30 / START 19:00
10月22日(日)福岡     福岡 LIVEHOUSE CB          OPEN 16:30 / START 17:00
11月5日(日)  石川      金沢 vanvanV4                 OPEN 16:30 / START 17:00
11月11日(土)愛知     名古屋 新栄Shangri-La       OPEN 16:30 / START 17:00
11月19日(日)北海道  札幌 PLANT                      OPEN 16:30 / START 17:00
11月25日(土)広島     広島 SIX One Live STAR     OPEN 16:30 / START 17:00
11月26日(日)香川     高松 TOONICE                  OPEN 16:30 / START 17:00
【2024年】
1月27日(土) 大阪      BIGCAT                            OPEN 16:30 / START 17:30
1月28日(日) 東京      EX THEATER ROPPONGI     OPEN 16:30 / START 17:30
チケット発売情報等詳細はAnlyオフィシャルサイトまで
https://www.anly-singer.com/

4th Album「QUARTER」Now On Sale!!

沖縄からアメリカまで、ジャンルを超えたスケール感と圧倒的歌唱力!
■初回生産限定盤 ¥6,500(税込) SRCL-12263 ~ SRCL-12264(CD+DVD)
■通常盤 ¥3,000(税込) SRCL-12265(CD)

[CD収録内容] 
1.Alive
2.Welcome to my island
3.Do Do Do
4.IDENTITY
5.Angel voice
6.Homesick
7.KAKKOII
8.CRAZY WORLD
9.VOLTAGE
10.カラノココロ (Matt Cab & MATZ Remix)
11.KOMOREBI
12.Saturday Kiss
13.星瞬~Star Wink~

上杉研太(SUPER BEAVER)

生き様が滲み出ていた。というか自然体が完成している。
家に帰ってからもじわじわと興奮が押し寄せてくるようなステージ。なんだこれは笑
その日武道館にあったのは一つのルーツを感じさせる音楽。
シンプルにボリュームを操るだけで場を支配するクラプトンのギタープレイに息を呑みました。
彼の姿にいつか自分も歳をとりあぁなりたいと憧れを重ねました。
クラプトンありがとう。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

YUJI(HEY-SMITH)

―本日の公演で印象に残った点はありますか?

あの規模でのライブなのに全部の楽器の音がしっかりクリアにバランスよく聴こえてきながらも音圧もあって凄くライブを楽しめた事です。

―どんな点に特に魅力を感じましたか?

アコースティックセットの時のギターの音色がめちゃめちゃ綺麗で終始感動してました。

―サウンドやステージングについて感じたことや気付いた点があれば教えてください。

サウンドは前の質問で答えてしまっていますが、 ステージは曲に入る前のアドリブでの雰囲気作りが最高で、そのまま曲入った時の「キター!!」ってなっちゃう感じ。最高。
『Tears In Heaven』の時の照明が雲の上で演奏してるかの様な雰囲気で、あのライティングは本当に素晴らしかったです!
視覚的にも曲に入り込めて気づいたら泣いてました。

―ご自身の好きなフレーズや曲やアルバム、ファンの皆さんにおすすめするものなどがあれば教えてください。

『Wonderful Tonight』のアルペジオが好きです。フレーズもメロディーも歌詞も美しすぎます。
アコースティックギターを練習したことがある人なら必ず通るであろう『Tears In Heaven』のイントロは鉄板だと思います。
未だにアコースティックギターを持ったら手グセの様に弾いてしまいます。笑

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

YUJI(HEY-SMITH)

Rhythmic Toy World

クラプトンを生で観るのは初めてだったんですが、74歳とは思えないパフォーマンスに驚きました。特に音源と変わらない声には驚きました。マイクを離して張り上げる声は今までCDで聴いてきたクラプトンそのものでした。そして何より、バックバンドを含めて、それぞれのソロパートの円熟さが素晴らしく、ソロが終わるギリギリまで、高音を出さずに低音の方で焦らすプレイは、圧巻でした。個人的には、中盤のアンプラグドでの演奏がとても心地よく、Tears in HeavenからのLaylaの流れは贅沢以外の何者でもなく、最高の時間を過ごす事が出来ました。

岸 明平(Guitar)

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

RENO

Eric Claptonは自分のルーツでもあり、亡くなった父親の影響で小さい頃から何度も観に行ってます。70歳を越えても人を感動させるギターを弾き続ける姿を観て自分も同じようにずっとギターを弾き続けていたいと改めて思いました。 ライブ自体は正直『愛しのレイラ』をエレキver で聴きたかったのは素直な気持ちではありました(笑)

でも『I Shot The Sheriff』のギターソロがあまりにエモーショナルで鳥肌立ちっぱなしでした。このソロを聴けただけでも今日来た価値があったと思います。

フレーズを敢えてリフレインして印象に残していく所やスライドアップして一拍溜めてからチョーキングにいく間の感じだったり流石のプレイでした。

また来日した際は観に行きたいです。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

MIYAKO(LOVEBITES)

エリック・クラプトンのライブは自分にとって今回の武道館が初めてで、とても楽しみにしていました。

クラプトンがステージに出てきたときのオーラも相まって「キター!」という感じでした!

もちろん彼のギターも流石としか言いようがないのですが、歌も非常に素晴らしく、渋く、そしてエモさに溢れる表現もとても聴きどころが沢山ありました。

バックバンドのグルーヴィなドラムとベース、レフティのギターで弾きまくりのかっこいいサウンド、彩るピアノとオルガン、コーラスの素晴らしいハーモニーで最高のバンドサウンドに仕上がっていて本当に感動しました!

ステージの照明や演出はシンプルでしたが、シンプルだからこそ純粋に音を楽しめましたし、演出に頼らずでも魅せる自信があるんだろうなーとか勝手に思ってました。笑

流石レジェンドのステージは素晴らしいもので溢れてました!まだ知らない曲もあったので勉強してまた次のライブ観にいけたらいいなと思っています。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

星野李奈(エルフリーデ)

Eric Claptonはその存在を知る前から自然と口ずさめる曲が何曲もありました。国境を越えても生活の中で自然と流れているという環境を生み出せるミュージシャンは、最も憧れる存在です。

今回の武道館公演では、セットリストにおいてロックテイストの時間とアコースティックの時間を程よく織り交ぜ、MCもとても簡略的であり、テンポ良く楽曲を楽しむことができました。

シンプルな装飾も、よりブルージーな楽曲に感情移入出来ました。Eric Claptonは語らずとも歌の中でストレートに気持ちを伝えられる、ブルースの醍醐味を痛感出来た気がします。

また、サポートメンバーも圧倒的で、リズム隊のシンプルかつ圧倒的グルーブにより自然と観客席が踊り手拍子をするというあたたかさもみられました。

改めて、スターと言われる存在の大きさを痛感できる公演となりました。

« エリック・クラプトン アーティストレビューTOPに戻る »

エルフリーデ

Creek MONO Case
SUGIZO LUNASTONE_BD1 digimart
CodaBow Nao Furuhata Martin_000XAEBlackCustom
DIXON DRUM SHOW Ayasa
Orange OR30 上間江望&月照ラス Martin Street Legend