理性の鎖をぶち切る攻撃的な演奏に触れ、フロア中の人たちも高く拳を突き上げ、Mardelasが繰り出す音に、その場を覆っていた熱狂に嬉しく落ちていった。

蛇石マリナのハイトーンシャウトがとても印象的。蛇石マリナ(Vo)・及川樹京(G)・本石久幸(B)の3人から成るMardelas。9月に最新アルバム『Mardelas Ⅳ』をリリース。同作品を手に、Mardelasは9月より全国ツアーをスタート。10月22日、池袋 Club Mixaを舞台にしたワンマン公演でファイナルを迎えた。同日の公演のチケットはSold Out。改めて、Mardelasへの注目の高さを示す形になった。

華やかなダンスビートが流れる場内。観客たちのクラップへ導かれるようにメンバーが舞台へ登場。その様を見て、みずからもクラップをしながら煽る蛇石マリナ。ライブは、最新アルバム『Mardelas Ⅳ』の冒頭を飾った『Burn Out!』から幕を開けた。

チョーキングを絡めたメロディも印象的な及川樹京のギターフレーズから幕を開けた楽曲は、フロア中にタイトな音を響かせ、この空間を華やかに彩りだす。観客たちを挑発するように歌う蛇石マリナ。フロア中からも数多くの拳が突き上がる。メンバーと観客たちが共に感情のボリュームを上げだした。さぁ、ここからが熱いライブの始まりだ!!!

飛ばしていくぜ!!」の声を合図に響かせたのが、Mardelasの始まりを告げた『Daybreak』だ。楽曲は一気にスピードとパワーを増し、観客たちへ襲いかかる。その勢いに負けまいと、拳を振り上げる観客たち。蛇石マリナのハイトーンかつ、押せ押せで迫る歌声が胸を騒がせる。あの頃も、今も、バンドの軸となるスタイルに変わりはない。むしろ、そのスピリットがさらに熱を増している。その熱の伝わるライブだ。

各地をサーキットし、東京へ帰ってきての想いを語るメンバーたち。チケットが完売したことについての感謝の想いも、ここで述べていた。これも「とてもいいアルバムを作ったおかげ」とも蛇石マリナは語っていた。

Welcome to da Show! 『G-Metal』!」。飛びだしたのが、最新アルバム収録曲の『G-Metal』。メガホン型マイクを用いて歌う蛇石マリナ。彼女の歪んだ歌声を、演奏陣が重く疾走する楽曲を通して押し上げる。パワフルでスピーディー。どんどん駆け上がるような高揚感が、胸を熱く騒がせる。この勢いに押されるまま、気持ちをガツガツと跳ねあげたい。

気高く咲き誇れ、『神風』」の声を合図に、及川樹京のギターリフも印象的な『神風』へ。ギサギサに尖った刃で身体を突き刺すような歌声と楽曲だ。Mardelasの特色でもある高揚感を抱いた楽曲が次々と繰り出されるごと、観客たちの気持ちも熱情した演奏へ導かれるように上がり続けていた。

It’s time to bend the knee, Cleopatra」。歌う前に蛇石マリナの叫ぶひと言があるだけで、次の物語へ心地好く飛び込んでいける。広大な景観を描く音と、攻撃的な音が絡みあう。Mardelasは『Cleopatra』を通し、観客たちを雄大なドラマ描く世界へ連れだした。スケール大きな楽曲の上で、伸びのあるメロディアスな声を響かせる蛇石マリナ。Mardelasの描く物語は、曲を重ねるごと、いろんな舞台へ観客たちを連れだしてゆく。

ヒステリカルでクレイジーなザクザクとした旋律から始まった楽曲は、一気にビートを増すのにあわせ、ふたたび駆けだした。強いエナジーを内包した『The Fox and The Grapes』だ。気持ちを奮い立てる演奏に触れ、拳を突き上げずにはいられない。言葉のひと言ひと言を高らかに歌う蛇石マリナの姿も印象的。時にダウナーな表情も見せながら、楽曲は荒々しく上がり続ける。シャウトする声にも、どんどん熱が加わりだす。

I am an, Outsider」。の言葉を合図に突きつけた、ズクズクと身体を突き刺すハードエッジなサウンド。『Outsider』を高らかに歌う蛇石マリナ。楽器隊の息のあった演奏が強烈な音の塊となり、気持ちを荒々しく揺さぶる。彼女の歌声が挑発的だったのも、圧の強い演奏に押されてか。

孤独な雲隠れ、『千羽鶴 -Thousand Cranes-』」。及川樹京の奏でる泣きメロな旋律に胸がグッと締め付けられる。でも、荒ぶる演奏が加わることで、やはり気持ちは熱く煽られてゆく。蛇石マリナは祈りを捧げるように。いや、ここでも突き刺すような歌声で、気持ちを奮わせにように『千羽鶴 -Thousand Cranes-』を歌っていた。及川樹京の駆け上がるようなギターの旋律も、唸りをあげた音を突きつける本石久幸のベースも、ドラマチックに楽曲を彩っていた。

胸に秘めた情熱を一気に燃やすように、Mardelasは激しく重厚な音を『Last Round Survivor』を通して叩きつけた。これまで以上に身体を前のめりに、「誰にも奪えはしない!!」と挑むように歌う蛇石マリナの姿も、しっかりと瞼に焼きついた。

MCでは、この日の模様がライブ映像化されることを語っていた。また一つ、楽しみが増えたのが嬉しい。

たぬきのバーへようこそ、『Raccoon Party』」の言葉を合図に演奏したのが、アルバムの中でも異彩を放っていた『Raccoon Party』。わちゃわちゃとしたというべきか、跳ねたハード&ロックンロールな演奏を奏でながらも、歌詞や軽やかなメロディーが親しみを与える。でも、演奏にあわせ拳も突き上がっていたように、ライブの中へ良いアクセントを与えていた。

やってやるぜ、『Force & Justice』」と、オラオラとした声で叫ぶ蛇石マリナ。Mardelasは『Force & Justice』を通し、観客たちをオラオラと煽りだす。攻撃的かつ気持ちを煽りたてる楽曲なのに、親しみを覚えるのが嬉しい。間奏では及川樹京が光線銃をピックアップに当てる演出も披露。熱くパワフルだからこそ、その熱にグイグイと引き込まれてゆく楽曲だ。

プログレッシブでシンフォニックな幕開け。楽曲は、そのまま幻想/幻惑した世界を描き出す。Mardelasがミドル&ダークな『String of Life』を通して描きだした荘厳かつ壮大ながらも荒涼とした世界。燃えたぎるエナジーを内包しながらも、それを荒涼とした物語の中へ塗り込めるようにMardelasは歌い奏でていた。

ここまで、最新アルバムを中心にドラマを描き続けたMardelas。ここからは、さらにヘヴィなセクションへ。「それは銀色の美しい、『Spider Thread』」の言葉に続いて演奏したのが、長大なドラマを描き出す『Spider Thread』。分数の関係からかワンマンや時間に余裕のあるライブでないと聞けないこともあり、この日は、激変する感情を次々と具現化するような物語を、誰もがじっくりと堪能していた。

ゴリゴリとしたダーク&ラウドな音を殴るように振りまわした『Expendable』だ。曲が進むごとに重さの中にも高揚感を与えゆく楽曲であり、演奏だ。高らかに歌い上げる蛇石マリナ。その気持ちを、激しくもドラマチックに押し上げる演奏陣。フロアのあちこちに頭を揺さぶり、拳を振り上げる人たちがいたのも納得だ。

仁義なき世界を生き抜け、『World vs Honor』」。メガホン型のマイクを手に『World vs Honor -仁義なき世界-』をがなるように歌う蛇石マリナ。重厚かつ攻撃的な音を唸らせながら煽る、本石久幸や及川樹京。感情を剥きだしに襲いかかる演奏に気持ちが熱く沸き立つ。上がり続ける拳。間奏では、蛇石マリナと観客たちがヘドバンしていた景色も印象深く見えていた。

ライブも終盤へ。「My Dream My Afterglow」の言葉を受け、ダークでホラームードの香る音色が流れだす。その空気をつんざくように、及川樹京のメタルギターが炸裂。楽曲は一気に、雄々しく雄大な『M.D.M.A』へと変貌。雄々しき歌声を高らかに響き渡らせる蛇石マリナ。熱を覚えるツボを突いた楽曲のように、誰もがドラマチックな展開に胸を熱く奮わせていた。気持ちが、どんどん高ぶりだす。上がり続ける熱情。そして…。

ラストはこの曲、『Apocalypse』」。感情の螺子を壊す及川樹京の激しく疾走するギターのリフが、本石久幸のゴリゴリに唸るベース音が、熱く躍動するハード/メタルサウンドの上で、気持ち沸き立つままに歌いあげる蛇石マリナの歌声が、見ている人たちの気持ちを熱く、熱く奮い立てる。突き上がる拳のダンスが広がる場内。その景色を見て声を荒らげ、煽る本石久幸。間奏では及川樹京のギターソロが冴えれば、蛇石マリナの感情的な歌声が終始、魂を奮わせていった。終盤、頭を振り乱す蛇石マリナの姿も嬉しいインパクトを与えていた。

サヨナラに変わる唄を、『Link』」。アンコールはドラマティックでメロディアスな『Link』だ。メタルファンのツボを突いた展開を詰め込んだ激しくスピーディーな楽曲の上で、雄々しく声を張り上げる蛇石マリナの姿が、とても凛々しい。間奏では、蛇石マリナが拳を振り上げるたびに、フロア中からも拳が突き上がる。そこには、魂を奮わせる激しく高揚したやり取りが生まれていた。

最後の最後にMardelasは『D.D.C.』を演奏。理性の鎖をぶち切る攻撃的な演奏に、フロア中の人たちも高く拳を突き上げ、Mardelasが繰り出す音に、その場を覆っていた熱狂に、嬉しく落ちていった。

「これからもぶち噛ましていく!!」とMardelasは伝えていた。これからも長く続くMardelasの物語に期待していたい。

取材・文:長澤智典

《SET LIST》
  1. 1.Burn Out!
  2. 2.Daybreak
  3. 3.G-Metal
  4. 4.神風
  5. 5.Cleopatra
  6. 6.The Fox and The Grapes
  7. 7.Outsider
  8. 8.千羽鶴 -Thousand Cranes-
  9. 9.Last Round Survivor
  10. 10.Raccoon Party
  11. 11.Force & Justice
  12. 12.String of Life
  13. 13.Spider Thread
  14. 14.Expendable
  15. 15.World vs Honor -仁義なき世界-
  16. 16.M.D.M.A
  17. 17.Apocalypse
  18. -ENCORE-
  19. EN1.Link
  20. EN2.D.D.C.

蛇石マリナ(Vocal)使用機材紹介

Mardelas

Live CD 2種リリース決定!

2023年2月25日に池袋Club Mixaにて行われた二部制ワンマン“Mardelas IV Tour 2023 EXTRA”より第一部&第二部待望のCD化!

“Mardelas IV Tour 2023 EXTRA Vol.1”
“Mardelas IV Tour 2023 EXTRA Vol.2”
https://mardelas-oikawa.booth.pm/

※6/20(火)頃〜順次発送予定
※各種数量限定販売

Live info

WILD FRONTIER Presents 
“SOUND OF DEATH vol.100 anniversary Special Day1”
9/30 [土] 仙台MACANA

チケット発売日:6/11(日) 10:00
e+
https://eplus.jp/sf/detail/3885710001-P0030001
バンド予約
http://mardelas.com/ticket/

Mardelas初全英詞シングル”Snake to the Fire”リリース&レコ発ツアー開催決定!各会場にて限定発売!

“Snake to the Fire Tour 2023”
10/7 [土]  新潟 CLUB RIVERST
10/8 [日]  群馬 前橋 DYVER
10/14 [土]  広島 CAVE-BE
10/15 [日]  福岡 博多 DRUM SON <ONEMAN>
10/28 [土]  大阪 北堀江 club vijon <ONEMAN>
10/29 [日]  名古屋 今池 3STAR <ONEMAN>
11/18 [土]  東京 池袋 Club Mixa <ONEMAN>

チケット発売日:6/11(日) 10:00
e+
https://eplus.jp/sf/word/0000070196
ぴあ
https://w.pia.jp/t/mardelas-t/
ローソン
https://l-tike.com/mardelas/

ライブ情報詳細はこちら
http://mardelas.com/live/


Klein MONO Case
Sadowsky sakurako digimart
LOVEBITES Orange CR20MYK Lunastone MYK
Martin Ukulele G7th Capo Martin Strings
Dean AYUMI Hofner Fishman Fluence Polyphia