『言葉は一切不要 – MCは一切無し!ノンストップの神セトリ18曲!最高のマスカレード!』

DAY1  2025年7月26日(土)

2023年6月の0th LIVEからわずか2年で5th LIVEまで辿り着いた本公演「Nova Historia」。Ave Mujica単独公演としては最大規模となる本公演は、”新しい歴史”を意味するタイトルの通り、彼女たちの新たな一歩と未来への躍動を感じさせるライブとなった。

幕が上がると同時にスポットライトを浴びたオブリビオニスの妖艶なピアノ独奏が始まった。ベートーヴェンのピアノソナタ第14番『月光』だ。ゆったりとしたその独奏は、まるで夢の中にいるかのような心地良さと想いを馳せる儚さに包まれ、およそ7分の演奏は体感10秒と思えるほど時を忘れる7分間であった。

最後の和音が鍵盤から離れ、5秒ほどの無音が奏でられたその次の刹那、フルボリュームの『Crucifix X』の重低音バンドアンサンブルが放たれた。無音の0から爆音の100への急激な変化に、私を含む全ての観客がビクッと身を震わせたのは明らかだった。

ここからは!ナント!!一切のMC無しの18曲!!!ノンストップ!!!!!

【セットリスト】
  1. M1  Crucifix X
  2. M2  Symbol II : Air
  3. M3  DIVINE (新曲/ライブ初披露)
  4. M4  Ether
  5. M5  Ave Mujica
  6. M6  Choir ‘S’ Choir
  7. M7  素晴らしき世界 でも どこにもない場所
  8. M8  黒のバースデイ
  9. M9  Symbol IV : Earth
  10. M10  Symbol Ⅲ : ▽
  11. M11  天球(そら)のMúsica
  12. M12  Imprisoned XII
  13. M13  Mas?uerade Rhapsody Re?uest
  14. M14  八芒星ダンス
  15. M15  ????? (曲名未発表/新曲/ライブ初披露)
  16. M16  顔
  17. M17  KiLLKiSS
  18. M18  Symbol I : △

【セットリスト/演出担当はDiggy-MO’】

本公演でのセットリスト及びライブ演出を担当したのはDiggy-MO’だ。

氏は自身のXで
『あらためまして制作チームに感謝申し上げます

なにより、演出以上の凄まじいパフォーマンスで魅せてくれたメンバー5人と、ご来場ご観覧くださった皆様、本当にどうもありがとうございました🤟』と綴り、リプライ欄には「セトリが天才すぎた…」「ブチ上がった!」「過去最高のセトリ」と賛美の嵐だ。

最後の曲が終わった後、アンコールが起こりオブリビオニスが1人登場。各方面に上品なお辞儀をした。そして一言も発さず終幕。なんということもない、最高の終演だ。本当に素晴らしい演出。

また、Ave Mujicaの公演では昨年10月開催の3rd LIVEに続く、無線制御対応のリストバンドライトによるライト演出。音楽と同期した12色の変化と点滅で客席全体を演出し、ステージライティングと演奏が一体となって視覚的インパクトを創出していた。

【初披露と謎に包まれた新曲】

セットリスト3曲目には、Nintendo Switchゲーム『PROGRESS ORDERS』のオープニングテーマ曲「DIVINE」がライブ初披露。また、15曲目にはメロディックスピードメタルを主軸とした7弦の重低音が印象的な、現時点でタイトル不明の新曲が初公開された。

【5th LIVE「Nova Historia」終演】

今回の公演で改めて思い知らされたのは、彼女たちのバンドとして、また個人としての演奏の質の高さだった。ここに記すまでもないが、彼女たちの演奏はアニメバンドの枠を超え、プロのバンドと何ら変わらない卓越した技術と熱量を放っている。

Gt. & Vo. ドロリスは7弦ギターの演奏に加え、決して簡単でないメロディを難なく歌い上げる歌唱力。Gt. モーティスの7弦ギターを用いた力強く厚みのあるリフはAve Mujicaのギターの要だ。Ba. ティモリスはバンドの軸であると同時に攻撃的かつ信頼できるベースサウンドを奏で、Dr. アモーリスの正確無比で圧倒的なパフォーマンスでバンドを支える。Key. オブリビオニスは卓越した超絶技巧でバンド全体を踊り回る。

そんな5人が奇跡的に邂逅し奏でるアンサンブル。こんなの否が応でも心動かされる。

結論、良すぎた…。完璧すぎて次回が心配になるレベル。これ以上ないライブ演奏、セトリだった。思い起こしても、いまだに興奮が冷めやらない。Ave Mujicaが魅せてくれた最高のパフォーマンスは、一ファンである私にとって一生の宝物となった。彼女たちが歩むこの音楽の旅路に、永遠に同行することをここに誓う。Ave Mujicaとすべての人々に感謝。

【Ave Mujica メンバー】

Gt. & Vo. ドロリス / 三角初華 (CAST:佐々木李子)
Schecter AR-07をベースに製作されているドロリスモデルのプロトタイプの7弦を使用。
今回のライブでは何と言っても、圧倒的歌唱力。簡単でないギターの演奏をしながらのあの歌唱は正直鳥肌モノだ。また、『Choir ‘S’ Choir』や『天球(そら)のMúsica』などでも、観客に合唱を促すなど、会場の一体感を生み出すパフォーマンスが際立っていた。
Gt. モーティス / 若葉睦 (CAST:渡瀬結月)
Schecter EX-24-STDをベースに製作されているCRYCHIC時代から使用されているモーティスモデルのプロトタイプの7弦ギターを使用。鉄壁と言える彼女の安定したバッキングは、Ave Mujicaの弦楽器隊の中核を担っている。ライブの度に進化する技術は、SNSではファンからも「素晴らしかった」「本当に最高のパフォーマンス」など絶賛されている。
Ba. ティモリス / 八幡海鈴 (CAST:岡田夢以)
Schecter EXB-STD-BD-2H-5をベースに製作されているティモリスモデルのプロトタイプの5弦ベースを使用。ライブ中、普段は後方に位置してパフォーマンスを見せていた彼女がフロント真ん中のお立ち台に片足を乗せる。観客たちはもう「あの曲だ」という期待が丸出しのざわめき、一音目のスライドで会場は爆音の盛り上がり。そう、M16『顔』だ。攻撃的なベースサウンドに加え繊細さを見せるベーステクニックはまさに「Nova Historia」だ。
Dr. アモーリス / 祐天寺にゃむ (CAST:米澤茜)
「Ave Mujicaとはアモーリスのドラムだ」と言っても過言ではないほど、常に安定した盤石のドラムパフォーマンスを見せた。彼女の演奏のおかげでギター、ベース、キーボードが自由に暴れられる。加えてティモリスのベースとの縦軸が見事にマッチング。自身の演奏力だけでなく、メンバーとの融合的進化もライブごとに向上するばかりだ。DW製ドラムキットとPaiSTe製シンバルセットの組み合わせを使用。
Key. オブリビオニス / 豊川祥子 (CAST:高尾奏音)
彼女の演奏力に関してはもはや言及する必要はないだろう。今回は4曲目までローランドのグランドピアノ。それからは2台のシンセに移行。曲中のセリフパートではステージフロントで座り語りの演出など、終始観客を挑発するかのように妖艶な絡み。また、キーボードに潜り込んで逆手で弾いたり、『天球(そら)のMúsica』では鍵盤の黒鍵側に立ち逆弾きを披露するなど、聴かせるだけでなく魅せるパフォーマンスも充実していた。

©BanG Dream! Project
Photo:ハタサトシ、高田真希子
取材・文:高橋光平

Ave Mujica

Ave Mujica 6th LIVE「Ulterius Procedere」開催決定!

2025年12月14日(日)に東京国際フォーラム ホールA、2026年1月15日(木)にグランキューブ大阪 メインホールにてAve Mujica 6th LIVE「Ulterius Procedere」の開催が決定。

<公演概要>
◆公演名:Ave Mujica 6th LIVE「Ulterius Procedere」
◆日程・会場:2025年12月14日(日) 東京国際フォーラム ホールA
       2026年 1 月15日(木) グランキューブ大阪 メインホール

<チケット最速先行>
受付期間:7月27日(日) 21:00 ~ 8月19日(火) 23:59
※Ave Mujica 1st Album「Completeness」初回生産分に封入の最速先行抽選申込券でお申し込みいただけます。

詳細はこちら:https://bang-dream.com/events/avemujica_6th

Ave Mujica LIVE TOUR 開催決定!

2026年4月より、Ave Mujica LIVE TOURを福岡・大阪・愛知・東京にて開催。

<公演概要>
◆日程・会場:2026年4月17日(金) Zepp Fukuoka
       2026年4月26日(日) Zepp Namba
       2026年5月 1 日(金) Zepp Nagoya
       2026年5月 4 日(月) Zepp Haneda (TOKYO) and more…

詳細はこちら:https://bang-dream.com/events/avemujica_livetour

MyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」Blu-ray 2025.11.12 Release!!

MyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」の公演の模様を収録したBlu-rayが、2025年11月12日発売。
https://bang-dream.com/discographies/4093

Ave Mujica 2nd Single「KiLLKiSS」Now On Release!!

Ave Mujica 2nd Single「KiLLKiSS」が1月15日(水)にリリースされます。
2025年1月より放映されるTVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」のOP/EDテーマが収録されているほか、Blu-ray付生産限定盤には、2024年10月13日(日)河口湖ステラシアターにて開催された、Ave Mujica 3rd LIVE「Veritas」のライブ映像を収録しています。

定価:Blu-ray付生産限定盤:8,800円(税込)、通常盤:1,540円(税込)
品番:Blu-ray付生産限定盤:BRMM-10886、通常盤:BRMM-10887
発売日:2025年01月15日 (水)
商品タイプ:Blu-ray付生産限定盤:シングルCD+Blu-ray、通常盤:シングルCD

詳しくはこちら
https://bang-dream.com/discographies/3885


Maton Moon New PJ-5 SUTOH MODEL NAOTO
Fano Charと呼ばれて Kamaka Kukui
G&L Larrivee Ryoga
MONO Jose Ramirez Estudio
Furch Novo Guitars Digimart