Nothing’s Carved In Stoneのボーカリストとしてシーン内でも唯一無二の存在感を放つ村松拓。現在のスタイルへと辿り着くルーツはどこにあるのだろうか。彼には何が見えているのか。そして、Nothing’s Carved In Stoneの11年目初となるニューシングル『BEGINNING』(2019年5月発売予定)についても話を聞いた。
ブルーハーツが最初の衝撃でした
―まずは声を求めたルーツ、歌い方のルーツ、そういったものを伺いたいんですが。
僕は、まず、甲本ヒロトさんが最上級の憧れでしたね。まず一番最初の衝撃が、ロックはパンク。甲本ヒロトさん。マーシー(真島昌利)もそうだったし、マーシーも同時に、『ラインを越えて』とかマーシーが歌ってる曲もなんでこんな声出せるんだろう?っていう観点で見てたから。
―ブルーハーツ(THE BLUE HEARTS)時代ですか?
全然、俺がブルーハーツを知った時代には解散してましたね。ハイロウズ(↑THE HIGH-LOWS↓)です。ハイロウズの『相談天国』とか、初期の勢いが出始めの頃の曲、『ミサイルマン』とかはシングルで買ってますね。
あのシンプルな言葉が、あと、あの声が今でも頭に焼き付いてますね。
―洋楽で言うとどなたかそういう存在はいるんでしょうか?
俺はね、洋楽はオアシスですね。リアム・ギャラガー。
―その他は?
なんだろう、いっぱいあるけど…憧れる……その、リアムもビートルズのジョン・レノンに憧れてるんですよね。歌い方そのまんまだし、声も似てるんだけど、俺は衝撃がそのリアムだったんですよね。立ち振舞も本当、ダサいんだけど。好きですね。
―他には?たとえばベスト3を挙げるとするとどうでしょう?
日本人だと、ヒロトさん、(奥田)民生さん、HUSKING BEEの磯部(正文/Vo,Gt)さんの3人ですね。
―洋楽で言うと?
これは、年取ってきたんでだいぶ変わってきてますけど…
リアム・ギャラガー、スティングと、フーファイ(Foo Fighters)のボーカル、デイヴ・グロールって言いたいんですけど、Queens of the Stone Ageのジョシュ・オム。カイアスのボーカルだった。この人すっごい好きなんですよ。この人ね、俺めっちゃ真似してます(笑)。
ジョシュ・オムが結構好きで。でも、言ってみたら今たまたま上がってきたトーナメントな感じだと思う。3位ぐらいの枠はめっちゃくちゃいるんですよ。好きなボーカルが。
―そもそも、拓さんの一番最初のギター、音楽との出会いはどんな形だったんでしょうか? 一番最初に楽器をやり始めたのは中学生くらいの頃ですか?
そうですね。厳密に言うと、ギターを弾いてみたくて両親の知り合いの方にアコースティックギター、えっと、Ariaだったと思うんですけど。Ariaかなんかのアコギを譲って頂いて。それが小学5年生のときです。
それで何弾いたらいいか分からなかったんで、そのおじさんがくれたのが中島みゆきの歌集だったんですよ。それで『時代』を弾いて歌ったりとか。それで歌いながらギター弾いてみたっていうのが最初ですね。厳密には。
―それはギターを弾いてみたくて始めたんですか?それとも歌ってみたくて?
どっちだったか覚えてないんですけど。歌は好きだったから歌ってみたかったのかな。
―拓さんがギターをやりたいってことを外に発信していたんですね
言ってたんでしょうね。そうですね。考えてみると、そうですね。
―ギターを始めてみてすぐに上手く出来たんですか?
全然上手くなんなくて(笑)。モチベーションも別にそんな上がらずで。痛いし、手が。固いし、弦も(笑)。弦高も高くて、こどもの力じゃ弾けなくて…ってなってたら…。
当時の同級生に、「ギター持ってるよ」くらいのことは言ってたんですよ。そしたら、中2のときに、当時仲良かった友達がみんなブルーハーツ好きで。自分のブルーハーツミックスを作ってカセットテープで友達同士で回してたんですよ。当時ってそうじゃないですか?で、ブルーハーツやろうぜって話になって。僕は必然的にギター持ってるからギターってことで、っていうのが初めてのバンドです。
エレキギターも持ってなかったんで、親がピアノの先生の友達の家に行って、その人のつてでギターを借りて。EpiphoneかなんかのSG。『TRAIN-TRAIN』だけ弾けるようになったっていうのが。でも、それもなんかあんまり別に面白くなくて。
―そのバンドに誘ってくれたお友達というのがサッカー部のキャプテンだったとお聞きしました。
同い年なんですけど、ガキ大将だったんですよそいつが。で、(漫画)『ろくでなしBLUES』の(主人公)前田太尊に憧れてたやつで。僕鼻の穴でかいじゃないですか?(笑) それで、僕のことをヨネジ(※編註『ろくでなしBLUES』の登場キャラクター沢村米示は鼻が大きいことを言われるとキレてしまう)ってそいつが言い出して(笑)。そんな感じでよくつるんでたんですよ。
そいつがバンドやりたいっていうから必然的にメンバーにリストアップされるんで。お前はギターだ、みたいな。
―そのバンドはいつまでやったんですか?
一回きりです。なんだったのかよくわかんないですけど。
―ピアノの発表会の後にやったそうですね。
そうそう、そうです。そうなんですよ。謎でしたね。俺たちのこと見に来てる人はひとりもいないし。同級生もいないし。ライブハウスでやればいいものを…
―それはじゃあもうそのキャプテンのためだけに?
そうです。自己満です。
次ページ »
歌が歌いたかったけど、自分では才能があると思ってなかった
Nothing’s Carved In Stone
Digital Single『Fuel』Now On Sale!!

Digital Single『Fuel』
2022.3.30 on sale
▼DL&Streaming
https://ssm.lnk.to/Fuel
11th Album『ANSWER』Now On Sale!!

11th Album『ANSWER』
Label:Silver Sun Records
【初回限定盤】CD+DVD DDCZ-9071(SSRA-2007)/ 3,500円(税別)
【通常盤】CD DDCZ-9072(SSRA-2008)/ 2,800円(税別)
<CD>
01.Deeper,Deeper
02.Recall
03.Flame
04.No Turning Back
05.Beautiful Life
06.Walk
07.Impermanence
08.Wonderer
09.We’re Still Dreaming
10.Bloom in the Rain
<DVD>「Studio Live "Futures"」全17曲収録 ※初回限定盤のみ
▼DL&Streaming
https://ssm.lnk.to/ANSWER