2024.4.13@サンケイホールブリーゼ 「NAOTO 20th Anniversary “VIOLIN PARTY”」ライブレポート
NAOTOと5組のヴァイオリニストたちが共演。NAOTOと陽気な音楽の仲間たちは、この会場を極上のパラダンスに染め上げていった。
ヴァイオリニストのNAOTOが、活動20周年の記念として、4月13日に大阪サンケイホールブリーゼで催したのが、「NAOTO 20th Anniversary “VIOLIN PARTY”」。この日は、ゲストアーティストに、sources(加賀谷綾太郎(Vn)/日髙隼人(Vn)/野津永恒(Pf))/牧山純子(Vn)/maiko(Vn)/大谷舞(Vn)/TSUKEMEN(TAIRIK(Vn, Va)/KENTA(Vn)/SUGURU(Pf))が参加し、それぞれNAOTOと共演。この日のNAOTOは、小山尚希(Ba)/齋藤たかし(Dr)を率いたトリオ編成で登場。ゲストが入れ代わるたびに表情が次々と彩り豊かに変化。この日の模様を、さっそくこの場へ再現しよう。
会場中をスペイシーな音の幕が包み込み、幻想的な景色が目の前に広がりだす。煌めくいくつもの照明の輝きが、観ている側の気持ちを嬉しく膨らませる。楽曲が次第に華やぐのに合わせて、メンバーたちが舞台へ。場内中から響きだした熱いクラップ。メンバーが増えるのに合わせて、舞台の上が次第に賑やかになる。眩い光に照らされたシルエット姿のメンバーたち。えっ、ヴァイオリン手にした人たちのこの人影の多さは…。
NAOTO×sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMEN
NAOTOの「アゲてくぞー!!」の声を合図に、重厚な音を鳴らす1本のエレキ・ヴァイオリンの音色が場内中に響きだす。そこへ、ドラムロールを合図に7本のヴァイオリンの重厚な音色が重なり、重奏な旋律が舞台の上からあふれだした。ライブの幕開けを飾ったのが、NAOTO/sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMENによる『TWIN DRAGON』だ。NAOTOがリードする旋律を盛り立てるように、7人のヴァイオリニストたちが勇壮な音を奏で、楽曲に彩りを与えだす。曲が進むごとに、演奏が次第に華やぎだす。NAOTOを軸に据えながらも、1曲の中で次々と奏者が変わり、楽曲に多彩な色を塗り重ねる。なんて華やかな、気持ちを嬉しく騒がせる幕開けだ。その動きから目を離せない。いや、誰を追いかければ良いのかというくらいに向ける目線も忙しければ、奏者たちの豪華な共演に心がはしゃいでいた。
NAOTO×TSUKEMEN

ここからは、NAOTOとゲストヴァイオリニストたちとの共演が5ブロック繰り広げられる。先に伝えておくと、どのブロックも、ゲスト演奏・ゲスト曲×NAOTO・NAOTO曲×ゲストの演奏という形で進んでいた。最初に手合わせをしたのが、「NAOTO×TSUKEMEN」。
TSUKEMENの3人が最初に奏でたのが、『蝉時雨』。雨の雫が優しくこぼれ落ちるようなピアノの音色が、この空間を静けき夏の景色へ連れていく…と思ったところで、TSUKEMENのメンバーたちが、ヴァイオリンを用いて不協な音を奏でだす。そんな遊び心を持った始まりから、楽曲は一気に情緒と浪漫を覚える演奏に変化。何処か郷愁を抱かせる音色を奏でるTSUKEMENのメンバーたち。哀愁を胸に覚えながら、巧みに表情を変えてゆくその音色に、心がずっと引き寄せられていた。途中には、ヴァイオリンで蝉など虫の鳴く音もコミカルに表現。遊び心も巧みに加えながら、観客たちの耳や意識を、舞台の上に釘付けにしていった。
続く、『虹を見上げて』からはNAOTOとTSUKEMENとのコラボステージへ。低音の効いた3本のヴァイオリンの音が優しく重なり合う。そこから、いきなり足踏みダンスを行いQUEENの『We Will Rock You』を奏でるなど、ここでもTSUKEMENのライブらしい遊び心を発揮。ふたたび気を取り直して、足踏みや観客たちのクラップをリズムに、軽やかな3本のヴァイオリンとピアノの音色が寄り添いながら、晴れた音色を場内中に響かせていった。『Over The Rainbow』の一節も巧みに演奏へ組み込みつつ、まさに見上げた虹に向かって、キラキラとした旋律を一緒に奏であう。そんな、心晴れ渡るセッションだ。
哀愁を帯びた優しいピアノの音色へ寄り添うようにヴァイオリンの音を響かせた『Blue’G’』では、胸をキュッと鳴らすような音色が、舞台の上からゆったりと流れだす。心の琴線に、嬉し涙を呼び起こす刺激を覚える演奏だ。温かく、優しく寄り添う旋律の数々に、ずっと包まれてゆく気分を覚えていた。曲が進むにつれ、次第に熱とドラマ性を膨らませる。最後には情熱も覚えながら、その演奏に心地好く身を預けていた。
NAOTO×牧山純子
第二奏者として登場したのが、ジャズ・ヴァイオリニストの牧山純子。奏でた曲は、『スロベニア組曲 風』。そのタイトル通り、最初の音色が流れだした途端、舞台の上から吹き荒れる音の風が高く舞い上がりだした。勇壮な彼女の旋律に、跳ねたジャジーなリズムが絡みあう。演奏陣が加わりだした途端、牧山純子の奏でるヴァイオリンの音色は、力強さを持ちながらも、巧みに揺れ動くいろんな表情を描き出す。途中、勇壮なソロ演奏も挟みながら、型にとらわれない、その場、そのときに生まれた感情の風を、彼女はヴァイオリンの音色を通して目の前に吹かせていった。
NAOTOと牧山純子とのセッションでは、カバー曲の『モルダウ』を披露。誰もが耳にしたことのある、悲哀を覚えるメロディーへ、牧山純子の演奏が、より悲しみの色を深く落としてゆく。そこへ寄りそうように粒立つ音を響かせ、NAOTOの演奏が重なり合う。悲しみに哀しみを塗り重ねるような演奏が、哀愁を抱いた音色を響かせ続ける。でも、途中からパワフルなジャズセッションへと変貌。このパートでは、互いに情熱を抱いた音を響かせ、観客たちの気持ちにも熱を注いでいった。力強く雄々しいNAOTOの音色と、強さの中にも優雅さを持った牧山純子の演奏。ライブを通して異なる互いの色が明瞭に見えるのも、観ていて嬉しい。メンバーらの熱情したソロ回しから、哀愁を帯びたクラシカルな表情へ戻る展開が、この曲の面白さ。1曲の中、異なる2つの表情を味わいながら、最後はもの悲しい音色へ場内中の人たちも気持ちを寄り添えていた。
『Get over it』では、最初から跳ねた演奏に乗せて情熱的な旋律を繰り出し、NAOTOと牧山純子が互いに感情豊かな音を交わし合う。ときに優雅さも描きつつ、楽曲全体から放たれる躍動した熱に気持ちがずっと騒いでいた。2人の演奏に合わせて、フロアのあちこちでクラップをしていた人たちの気持ちもすごくわかる。魂を弾ませる演奏に触れ、心がずっと騒いでいた。
NAOTO×sources
第三奏者として現れたのが、sourcesのメンバーたち。このときは、観客たちが演奏前から一斉に立ち上がりだす。みんな、楽しむ気満々だ。
sourcesが最初に奏でたのが、侍の鍔迫り合いの模様を元に構築した『鍔迫』。今にも爆発しそうな熱を抱きながらも、朗々とした演奏を届けるメンバーたち。そこへ躍動するリズム隊の演奏が加わりだした途端、勇壮な音たちが舞台の上で思いの剣を交わしだす。戦うというよりも、互いに気持ちを奮い立て、共に戦いの地へ邁進するような演奏だ。2本のヴァイオリン奏者が対峙するように演奏する姿は、まさに音の鍔迫り合いをしているよう。和心抱いた要素も組み込んだ楽曲は、どんどん熱を上げていった。
陽気なメンバーたちが居並んだNAOTOとsourcesのセッションへ、観客たちのクラップも加えてスタート。軽やかに、いや、力強く速いテンポで躍動するピアノの音色をリードに、弦楽チームが胸を騒がせる勇壮な音色を次々と繰り出す。『JOY!JOY!JOY!』、一緒に騒ぎたくなる楽曲だ。サビの旋律では、観客たちも心の中で「JOY!JOY!JOY!」と叫びながら拳を高く突き上げる。NAOTOとsourcesは、この空間を華やかなダンスパーティーの場に染め上げる。演奏陣の奏でる「JOY!JOY!JOY!」の旋律に合わせ、思いきり拳を突き上げていたい。晴れた調べを次々解き放つように奏でるヴァイオリンの音色たちが心を熱く踊らせる。まさにライブという景色を描きながら、NAOTOとsourcesのセッションは突き進んでゆく。
その勢いへ、さらに華やかさと優雅な香りを描き加えるように、NAOTOとsourcesは『SHARE!』を演奏。甘く優雅な音色を響き渡らせる弦楽陣。折り重なるその音色の背中を、リズム隊が心地好く押し上げる。心を弾ませながらも、軽やかにステップを踏むような温かな調べに触れ、気持ちがずっと華やいでいた。眩しく明るい日射しのような音楽が、ずっとずっと心に降り注いでいた。
NAOTO×maiko
第四奏者として舞台を彩ったのが、ジャズヴァイオリニストのmaiko。ライブは、maikoのソロプレイからスタート。一音一音へ揺れ動く感情の色を与えてゆく演奏だ。その生きた感情の音色へ、リズム隊が優しく寄り添いだす。『月影』、まさにタイトル通り神秘性を抱きながら、心に織を成す楽曲だ。彼女の奏でるヴァイオリンの音色は、まるで心の声を語るよう。巧みに緩急を付けた演奏の上で、ときに優雅に、ときに悲哀を持って、その音色はいろんな感情の揺れを伝えていく。だから、その音の心の行方を確かめたくて、ずっと耳と心を傾けていた。
NAOTOとmaikoのセッションは、零れ落ちるようなピアノの音色へ導かれるように、まずはmaikoがたおやかな音色をゆったりと響かせだす。その旋律へ寄り添うようにNAOTOも演奏。『夏月』では、互いにそっと手を寄り添え、さりげなく重ねるように演奏が進んでゆく。まるで、恋を始めたてのカップルのような微妙な距離感を持ちながら。でも、実は深く深く寄り添いあっていたい気持ちが、穏やかで情緒のある優しい音色に乗せて、とある夏の恋景色のように頭の中へ描きだされてゆく。空間美を活かした、とても叙情的なセッションだ。こんな演奏に触れながら、愛しい人と月夜が照らす海辺で浪漫チックな心模様で寄り添っていたい。
一転、『strings shower』では、力強く躍動したリズムの上で、2人のヴァイオリニストが元気よく互いの手を握り、笑顔で駆けだすような姿を見せていた。けっして、能天気に明るいわけではない。しとやかさを持ちながらも、でも、心踊る気持ちを抑えきれずに、その思いを弾む旋律に乗せて伝えていく。そんな風に感じていたのも、NAOTOとmaikoという2人の奏者の醸しだす気持ちが、軽やかな音の色になって踊っていたからだ。演奏が進むごとに、互いの距離が深く近づいてゆく。その様が伝わってきたのも嬉しい見どころだった。
NAOTO×大谷舞
最後の共演者として舞台に現れたのが、若手ヴァイオリニストの大谷舞。最初に奏でたのが、その場で生まれる音をぶつけあうヴァイオリンの即興演奏。そのスタイルを取ったことで、彼女の感性の鋭さを実感。1本のヴァイオリンが奏でているとは思えない重厚さと存在感を放ちながら、弦の上を弓が駆けめぐる。ときに駆け足で、ときに少し速度を緩めながら、情緒と情熱を抱いた音を巧みに織り重ねるように大谷舞は演奏していた。
大谷舞の奏でる情緒ある穏やかなヴァイオリンの音色へ、ピアノの調べが寄り添いだす。そのセッションは、次第に『zero』へと形を変えていった。先にもの悲しい調べを響かせていた大谷舞の演奏へ、後から舞台へ姿を現したNAOTOが、同じように哀愁を帯びた音色を重ねだす。ピアノの音色が少しずつ熱を上げるのに合わせ、2人の奏でる弦楽の音色も一緒に寄り添いながら、その場へ哀愁と浪漫を抱いた音の景色を描き加えだす。けっして激しいわけではない。むしろ、互いに奏でる音へそっと手を寄り添えながら、お互いの個性を活かした音の絵を共に描いていった。
続く『Explorer 改』は、以前にもNAOTOと大谷舞とで共演した楽曲。この日も、雄々しいNAOTOのヴァイオリンの音色へ、大谷舞がスタッカートの効いた演奏をぶつけ、互いに沸き立つ感情を戦わせあっていた。とても情熱的であり、しかも感覚派の大谷舞だからこそ、互いに闘志をぶつけあう演奏のほうがお互いの音の感情も生きてくる。最初は2本のヴァイオリンの演奏から始まった楽曲だが、途中からバンド演奏が加わりだし、一気に熱情した感情をぶつけあうセッションのような様に変貌。気迫漲る、臨場感を持ったバトルが、気持ちを嬉しく騒がせた。NAOTO自身が大谷舞の演奏を盛り立てるように接していたところにも、先輩としての優しさと懐深さを覚えさせられた。
NAOTO
ここからは、NAOTOのソロコーナー…、いや、いつものNAOTOのライブの場へ。観客たちを総立ちにしたうえで最初に奏でたのが、心地好くも爽やかな音の風をそよがせる『Remember』。軽やかに、でも、次々と輝く音色の礫を撒き散らすように演奏は進みだす。心弾ませ踊るカラフルな音色に触れていると、同じように気持ちが弾み、身体を揺らしていたくなる。NAOTOのブロックでも、引き続き大谷舞を第二奏者として招き入れ、華やかな重奏も見せていた。曲の途中から、NAOTOは客席を3分割し、綺麗な歌声のハーモニーを作り出す。観客たちの三声の合唱も演奏に盛り込みながら、NAOTOはこの会場を華やかな宴の場に染め上げた。演奏陣が音を止めた最後を、観客たちの合唱で締め括るのも、ライブで『Remember』を味わうときの楽しさだ。
続く『Asian Dream』では、力強く躍動したダンスビートに合わせ、NAOTOと観客たちが手にした扇子を大きく舞い踊らせる。NAOTOがヴァイオリンを弾き始めてからも、他の演奏者のかけ声や扇子を振る手の動きに合わせ、場内中の人たちも手にした扇子を頭上高く掲げ、華やかに舞い踊らせていた。中盤には、NAOTOと大谷舞が顔を見合せてプレイする様も登場。激しくスキップをするような演奏に合わせ、会場に足を運んだすべての人たちが祭りを彩る演者となり、一緒に華やかな景色を作りあげる。後半にはゲスト奏者たちも舞台に登場し、手にした扇子を舞い踊らせる様も見せていた。
楽しい景色の中へ、さらに心華やぐ宴の様を描き加えるように、NAOTOは『Glowing』を演奏。大谷舞の演奏と巧みにランデブーしながら。ブレイクポイントごとに、NAOTOや大谷舞など、その場で飛び跳ねられる人たちが演奏をしながらジャンプをすれば、観客たちも一緒に飛び跳ねていた。たとえインストゥルメンタルだろうと、ロックのライブに引けをとらない熱情一体化した景色を描き出せる。まさに体感するライブを、NAOTOは自らのブロックを通して示していった。
NAOTO×sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMEN
この日出演したメンバー全員が舞台へ登場。本編最後に披露したのが、『HIRUKAZE』。8本のヴァイオリンの音色が一斉に花開き、華やかな音の風に乗って場内中へ舞い上がった瞬間、気持ちが熱く騒ぎだした。8本の、8色の個性を持った音の花びらたちが、心地好く弾む演奏の風に乗って、この会場中を自由に飛び回る。観客たちも振り上げた手を左右に大きく揺らし、舞台の上から飛び立つ華やかな音の花びらを手に取っては、一緒にときめく思いを胸に、元気よく手を振り身体を揺らしていた。理屈抜きに心が踊る。その楽しさを味わいたいから、NAOTOのライブに足を運ぶのは間違いない。
アンコール:NAOTO×sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMEN

アンコールでも、この日出演したメンバーたちが全員舞台へ登場。このメンツで演奏をしたのが、あの『情熱大陸』。躍動したドラムのリズムに乗せ、お馴染みのピアノの音色が弾みだす。その音に合わせて場内中の人たちが手にした扇子を高く掲げて舞い踊りだす。そこへ、お馴染みのフレーズを、8本のヴァイオリンが熱情した音の風を吹かせるように演奏。情熱を抱いた旋律の数々と身体を騒がせるラテンのリズムが熱く絡み合う演奏に触れ、場内中の人たちも力強く扇子を振りながら、一緒に気持ちを奮い立て、熱情した宴の場を作りあげていった。途中、ヴァイオリン奏者らのソロまわしも一部登場。誰もが心を熱く奮い立て、情熱のリズムに身を焦がしていた。
燃え立つ思いへさらに熱情したパワーを注ぐように、最後も全員で『Si-So♪Dance』を演奏。跳ねたラテンのビートの上で、8本のヴァイオリンの音色が一緒に寄り添いながら踊り続ける。8つの個性的な音色が心を一つにラインダンスをしてゆくような様に触れ、気持ちが奮い立たないわけがない。途中、演奏陣のセッションプレイも挟みながら、NAOTOと陽気な音楽の仲間たちは、この会場を極上のパラダイスに染め上げていった。

TEXT:長澤智典
《SET LIST》
- NAOTO×sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMEN
- 1.TWIN DRAGON
- NAOTO×TSUKEMEN
- 2.蝉時雨
- 3.虹を見上げて
- 4.Blue’G’
- NAOTO×牧山純子
- 5.スロベニア組曲 風
- 6.モルダウ
- 7.Get over it
- NAOTO×sources
- 8.鍔迫
- 9.JOY!JOY!JOY!
- 10.SHARE!
- NAOTO×maiko
- 11.月影
- 12.夏月
- 13.strings shower
- NAOTO×大谷舞
- 14.即興
- 15.zero
- 16.Explorer 改
- NAOTO
- 17.Remember
- 18.Asian Dream
- 19.Glowing
- NAOTO×sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMEN
- 20.HIRUKAZE
- -ENCORE-
NAOTO×sources/牧山純子/maiko/大谷舞/TSUKEMEN - EN1.情熱大陸
- EN2.Si-So♪Dance
NAOTO
NAOTO×鳥山雄司 live authentic vol.2 開催決定!
NAOTO×鳥山雄司 live authentic vol.2 の開催が決定!
▼横浜公演
【公演名】NAOTO×鳥山雄司 live authentic vol.2
【日程】2024年11月22日(金)
1stステージ 開場16:30 開演17:30 / 2ndステージ 開場19:30 開演20:30
【会場】神奈川:ビルボードライブ横浜
【出演】NAOTO(Vn)鳥山雄司(Gt)松本圭司(Key)川崎哲平(Ba)川口千里(Dr)
【料金】DXシート カウンター ¥9,100/S指定席 ¥9,100/R指定席 ¥8,000/カジュアル センターシート ¥8,600(1ドリンク付)/カジュアル サイドシート ¥7,500(1ドリンク付)
▼神戸公演
【公演名】ワコーレ和田興産Presents NAOTO×鳥山雄司 live authentic vol.2
【日程】2024年12月25日(水) OPEN 17:45 / START 18:30
【会場】兵庫:クラブ月世界
【出演】NAOTO(Vn)鳥山雄司(Gt)松本圭司(Key)川崎哲平(Ba)川口千里(Dr)
【料金】全席自由(整理番号順入場) 8,800円(税込) ※別途1drink ¥600
チケット情報等詳細はNAOTO Ofiicial Siteまで
https://www.naoto-poper.com/post/naoto-news-0167
NAOTO Birthday Live 2024 〜帰ってきたなおとくんとていほうくん〜 開催決定!
20周年イヤー第二弾はNAOTOバースデーライブの開催!!
今年のバースデーライブは「なおとくんとていほうくん」公演!!!
【公演名】NAOTO Birthday Live 2024 〜帰ってきたなおとくんとていほうくん〜
【日程】
<東京公演>2024年8月15日(木) OPEN 18:00 / START 19:00
<大阪公演>2024年8月17日(土) OPEN 14:30 / START 15:00
【会場】
<東京公演>吉祥寺スターパインズカフェ
<大阪公演>梅田クラブクアトロ
【出演】
なおとくんとていほうくん:NAOTO(Vn) / 啼鵬(Bandneon)
一本茂樹(B) / 萱谷亮一(Par) / 齋藤たかし(Dr) / 遠山哲朗(Gt)
【料金】全席自由(整理番号順入場) 9,900円(税込) ※別途1Drink (東京公演¥700/大阪公演¥600)
チケット情報等詳細はNAOTOオフィシャルサイトまで
https://www.naoto-poper.com/post/naoto-news-0154
最新アルバム『Sugar & Spice』Now On Sale!!

Artist:NAOTO
Title:Sugar&Spice
型番:SURE-1101
発売日:2023年5月10日(水)
価格:¥5,000(税込)
01 Sugar&Spice
02 Happiness
03 Lift Me Up!
04 Morning Steps
05 aqua celeste
06 薫風に誘われて
07 Phantom in Mumbai
08 WAY HOT
09 Sunset Cruise
10 Karin