
2019.6.22@日比谷野外大音楽堂 “Live at 野音 2019 ~Tour Beginning~”
Nothing’s Carved In Stone

Nothing’s Carved In Stoneが魅せた強さ
変わりゆく時代のなかで変わらない核心
時代は常に移ろい変わっていく。その中で空気を読んで柔軟に対応していくことは、もちろん大切だ。 しかし、本当に譲れない芯の部分というのは、誰にも侵されず守り抜くことが美学であったりもする。 6月22日の日比谷野外大音楽堂には、信念を持ち新たな未来へと歩み始めた4人の男の姿があった。 彼らこそ、Nothing’s Carved In Stoneだ。
この日、開催されたのはニューシングルである『Beginning』を冠にしたライブ『Live at 野音 2019~Tour Beginning~』。 チケットはイベントが発表されるやいなや即完、当日の会場にも立ち見の人が溢れかえった。 午前中まで勢いよく地面を叩きつけていた雨もすっかり消え去り、天気までもがヒーローの登場を待ち望んだ。
蒼い照明の輝くなかバックドロップが掲げられると一斉に観客が立ち上がった。 オープニングを飾ったのは、骨太サウンドが際立つ『Beginning』。 最初は体を温めるようにノリ方をうかがっていたオーディエンスも、サビに突入するころには各々の拳を天高く伸ばす。 それに呼応するかのようにメンバーの演奏もフルスロットルだ。 1曲目から体力を残す予定のない演奏が繰り広げられる。 『ツバメクリムゾン』が奏でられると、会場には自然とクラップが発生。 <からっぽの夜に叫べ>と唱える村松の声は冷静なのに熱っぽく、爆発ギリギリのところで平静を保っているようだった。 日向のベースソロが艶っぽい『Chaotic Imagination』、大喜多のビートが心地よく鳴る『Out of Control』と直前の雨で冷え切った空気を徐々に温めていく。

歯切れのいいギターが空気を斬ったのは『Brotherhood』だ。 向かいあってギターを弾く村松と生形の姿は、音のみならず思いをも重ねているよう。 技術的なことに飽き足らず心も寄り添っている4人だからこそ、ここまでのグルーヴ感を作り出せるのだと実感させられた。
『Rendaman』では歪んだサウンドで空気の色をガラッと変え、『(as if it’s)A Warning』ではサイケデリックな音の絡みにより非現実感を生み出す。
村松が「日比谷にでかい花を咲かせよう」と告げ導かれたのは『きらめきの花』。 アイコンタクトをとりながら演奏する日向と大喜多の姿が本当に楽しそうで、彼らはただ楽器を弾いてるのではなく“音楽をしているのだ”ということを体現していた。 会場には幾千もの手が揺らぎ、一足早い向日葵が風に踊る。 「最高だ、日比谷!」日比谷野外大音楽堂の後方まで埋め尽くされた向日葵畑を、村松の声が駆け抜けた。

雨雲はどこかへ消え去り、頭上には夕焼けのコントラスト。 何かが始まりそうな空に『Adventures』が響く。 先ほどにも増して歌声が真っすぐ飛んでくるのは、ボーカルエフェクトが深くなったからではないだろう。変わらないものを繰り返しながら、ここまでたどり着いた彼らの信念が歌詞の輪郭をよりはっきりと描いたのだ。 その後も『Pride』『Milestone』と時代を超えた曲たちが披露される。
近未来を感じさせるレーザービームが闇を切り裂き、後半戦を封切ったのは『In Future』だ。 柔らかい脳と確固たる技術で紡がれる演奏は“ラウドロック”と一言でくくるにはあまりに懐が深く、緻密な音楽の美しさを誇示していた。 特大のシンガロングが共鳴した『Sing』、音と光の弾丸が人々を打ち抜いた『Like a Shooting Star』と4人もラストスパートをかける。 『Spirit Inspiration』で会場後方を見つめる村松の視線はとても鋭く、ヒーローとしての圧を放つ。 勢いと熱を『朱い群青』で結びあげ、本編を終了したのだった。
熱狂冷めやらぬ観客に引き戻され、アンコールへと繋がれた。 披露されたのは『円環』にも収録されている『Shimmer Song』だ。 何度も瞬く照明に音が重なると、まるで光から音が出ているよう。 大振りに展開されるサビは、変わりゆく景色の中を堂々とブレずに歩いている彼らの姿がそのまま打ち出される。 疾走感ある『November 15th』で締めくくり、会場をあとにした。

張りぼてのかっこよさというのは時代と共に風化してしまうし、見る人によって浅はかさが透けてしまう。 Nothing’s Carved In Stoneの芯にあるのは、そんなものとは無縁の真のかっこよさだ。 緻密な楽曲構成、圧倒的な演奏力、そして時間を共有する人たちと音楽を共にする熱い思い。 揺るがない軸をもっている人というのは、たとえ窮地に追い込まれても跳ね返してチャンスに変えてしまう。 まだ見たことがない新しい景色へ、彼らが連れ出してくれる日もそう遠くはないだろう。
取材・文:坂井彩花
Photo:西槙太一、アミタマリ、TAKAHIRO TAKINAMI
《SET LIST》
- 1.Beginning
- 2.ツバメクリムゾン
- 3.Chaotic Imagination
- 4.Out of Control
- 5.PUPA
- 6.Brotherhood
- 7.Rendaman
- 8.(as if It’s) A Warning
- 9.MAZE**
- 10.きらめきの花
- 11.Adventures
- 12.Pride
- 13.Milestone
- 14.In Future
- 15.Bog
- 16.Sing
- 17.Idols
- 18.Like a Shooting Star
- 19.Spirit Inspiration
- 20.朱い群青
- EN1.Shimmer Song
- EN2.November 15th
このライブ当日のNothing’s Carved In Stoneメンバー4人の使用機材紹介は7月30日(火)より順次配布開始予定のフリーマガジン『STAGE』Vol.12に掲載!
当日の使用機材紹介記事はこちら
フリーマガジン『STAGE』Vol.12についてはこちら
Nothing’s Carved In Stone
Digital Single『Fuel』Now On Sale!!

Digital Single『Fuel』
2022.3.30 on sale
▼DL&Streaming
https://ssm.lnk.to/Fuel
11th Album『ANSWER』Now On Sale!!

11th Album『ANSWER』
Label:Silver Sun Records
【初回限定盤】CD+DVD DDCZ-9071(SSRA-2007)/ 3,500円(税別)
【通常盤】CD DDCZ-9072(SSRA-2008)/ 2,800円(税別)
<CD>
01.Deeper,Deeper
02.Recall
03.Flame
04.No Turning Back
05.Beautiful Life
06.Walk
07.Impermanence
08.Wonderer
09.We’re Still Dreaming
10.Bloom in the Rain
<DVD>「Studio Live "Futures"」全17曲収録 ※初回限定盤のみ
▼DL&Streaming
https://ssm.lnk.to/ANSWER