夕莉(Guitar)使用楽器・機材紹介

Psychederhythm Psychomaster

夕莉が演じる河原木桃香が愛用するものと同じPsychederhythm Psychomasterが今回のライブから新たに使用された。後述するMomose製のギターを使用した1曲以外はライブ中すべてこのギターで通していた。楽曲によっては1フレットや2フレットにカポを装着して演奏するシーンも見られた。

Momose Modern Virtuoso MC1-MV/R BLK-MH

夕莉が以前から愛用するMomose製のSTタイプ。今回のライブでは『偽りの理』で使用された。

アンプはMarshall JCM900ヘッドとMarshall 1960Bキャビネットを使用。アンプはクリーンな設定で歪み等の音作りは足元のペダルで行っているという。

前回のライブよりペダルが増え、大きなボードも使用されるようになった夕莉の足元がこちら。接続順としては ( 1 ) のコンプレッサーを経て ( 2 ) へ入力され、( 3 ) ( 4 ) ( 5 ) のペダルは ( 2 ) の3つのエフェクトループにそれぞれ接続されている。空間系のエフェクター等は見当たらないが、( 2 ) はマルチエフェクターを内蔵したスイッチャーで、ディレイ等はこの中のものを使用している。 ( 6 ) と ( 7 ) は ( 2 ) のコントロール端子に接続されている。なお、( 1 ) はローディースタッフ所有のものを借りて使用しているそうだ。

( 1 ) HORIZON DEVICES CLARITY COMPRESSOR(コンプレッサー)
( 2 ) BOSS MS-3(マルチエフェクト・スイッチャー)
( 3 ) Jim Dunlop Cry Baby GCB-95(ワウペダル)
( 4 ) JYUGEHM STOMPS Par Amour(ディストーション)
( 5 ) JYUGEHM STOMPS Ciao Bella(オーバードライブ)
( 6 ) BOSS EV-30(エクスプレッションペダル)
( 7 ) BOSS FS-6(フットスイッチ)

Photo:冨田味我

―今回のライブを終えての感想を聞かせてください。

夕莉:アニメ放送後初のワンマンライブということで、私自身とても楽しみにしていたライブでした。今回のライブはアニメとリンクするような演出もたくさんあって、桃香になりきった気持ちで演奏する場面もありました。個人的に一番印象に残っている曲は『空の箱』の弾き語りです。2曲目ということもありとても緊張しましたが、お客さんの反応や会場の雰囲気など、あの瞬間は忘れられないとてもいい経験になりました。

今の私たちの全部を出し切ったライブで、改めてライブの楽しさを感じることができました!!

―11月2日(土)TDCホール公演に向けての思いや意気込みをお聞かせください。

夕莉:2ndワンマンライブよりも大きな会場でよりたくさんの人に私たちの演奏を届けられることがとても嬉しいです!

これからも進化し続ける私たちを見せられるように、より一層気合を入れて頑張りますので楽しみにしていてください!!

朱李(Bass)使用楽器・機材紹介

ガールズバンドクライ/トゲナシトゲアリ

「トゲナシトゲアリ Zepp Tour 2026 “拍動の未来”」開催決定!

「トゲナシトゲアリ Zepp Tour 2026 “拍動の未来”」
2026年2月11日(水・祝)OPEN 17:00 / START 18:00 KT Zepp Yokohama(神奈川)
2026年2月14日(土)OPEN 16:00 / START 17:00 Zepp Fukuoka(福岡)
2026年2月23日(月・祝)OPEN 16:00 / START 17:00 Zepp Nagoya(愛知)
2026年2月28日(土)OPEN 16:00 / START 17:00 Zepp Sapporo(北海道)
2026年3月8日(日)OPEN 16:00 / START 17:00 Zepp Osaka Bayside(大阪)
2026年3月13日(金)OPEN 18:00 / START 19:00 Zepp Diver City(TOKYO)(東京)
2026年3月14日(土)OPEN 16:00 / START 17:00 Zepp Diver City(TOKYO)(東京)

詳細はこちら
https://girls-band-cry.com/live/post-18.html


Maton Moon New PJ-5 SUTOH MODEL NAOTO
Fano Charと呼ばれて Kamaka Kukui
G&L Larrivee Ryoga
MONO Jose Ramirez Estudio
Furch Novo Guitars Digimart