Juker(Guitar) 使用楽器・機材紹介

Fender Custom Shop 1952 Telecaster Relic

―このギターとの出会いや選んだ理由、入手の経緯について教えて下さい。

Juker:このギターとは別のものですが、初めて買ったギターもテレキャスターでした。1962年のリイシューのもので、ピッキングニュアンスがストレートに出る上にシングルコイル特有の力強さがあってお気に入りのギターでした。しかし、サポートでギターを弾くときにどうしても音が強すぎるという問題が度々ありまして、キャラクターの違うテレキャスターが欲しいなと思っていた時にこのギターに出会いました。お店とかではなく兄が所有していました。兄もギターを弾くのですが、あまり使用する機会がないテレキャスターがあるという話を聞いて弾かせてもらった所、まさしく自分の求めていたバランスのテレキャスターでした。

そんな中RiOさんの『ツキミソウ』のMVを撮るという話があった際にギターの候補をいくつか出して選ばれたのもこのギターでした。鮮やかなブルーのボディがMVのイメージにフィットしたのだと思います。そのような縁があったので今回このギターをライブで選んでみました。

なお、使用弦はElixir NANOWEB 10/46、ピックはポリアセタール素材の351シェイプ(ティアドロップ型)で厚みはMedium(0.7mm)のものを使用していた。

Jukerの足元はフロアタイプのKemper(プロファイリング・プリアンプ/マルチエフェクター)を中心としたセットアップ。ステージ上のアンプはRoland JC-120を使用していたが、モニター用としての使用で、PAにはKemperから直接ライン接続されている。

( 1 ) BOSS WL-60(ワイヤレスレシーバー)
( 2 ) Lee Custom Amplifier 12AU7 Tube Buffer+Booster(バッファ/ブースター)
( 3 ) BUDDA Bud-Wah(ワウペダル)
( 4 ) Kemper Profiler Stage
( 5 ) Custom Audio Japan AC-DC Station III(パワーサプライ)

佐々木亮太(Bass) 使用楽器・機材紹介

RiO

2025.2.11 定期公演「RiO&」Vol.34開催!

RiO定期公演「RiO &」vol.34
2025年2月11日(火・祝)
溝ノ口劇場
Open 17:00/ Start 17:30
ゲスト:中村歩、生田目勇司
https://t.livepocket.jp/e/rioand34

RiO「Steppin' Up My Story」配信中!

https://linkco.re/8yr9BuM3


ESP E-II Horizon Infinite MOGAMI
山野楽器Ginza Guitar Garden Digimart LOVEBITES
Ryoga Snare Weight DRUMSHOW
Dean Martin Ukulele Cannonball
Hofner Orange Valve Tester MkII Heritage
Orange Glenn Hughes MONO