2021.3.6@USEN STUDIO COAST 夜の本気ダンス RELEASE PARTY 「PHYSICAL GRAFFITI」 ライブレポート

ロックンロールの魔法にかかったら、ダンスロックに感情のスイッチを押されたなら、火照る気持ちは誰にも止められない。

最新ミニアルバム『PHYSICAL』を手に、夜の本気ダンスがリリース・パーティ「PHYSICAL GRAFFITI」を京都と東京で行なった。ここでは、3月6日(土)にUSEN STUDIO COASTで行なった公演の模様をお伝えしよう。

とても洒落た、冴えた連中だ。米田貴紀の「Crazyになろうぜ」の言葉を合図に、ライブは『Crazy Dancer』からスタート。軽やかな足どりで、でも意外に早足でフロアの上を滑るように、彼らは跳ねたビートの利いたダンスロックを演奏。心地好い緊張感を持ちながらもなめらかな演奏を魅力に、観客たちを興奮という場へ連れ出すよう着実に感情を上げてゆく。いきなり気持ちがヒートアップするのではなく、彼らの演奏へグイグイ引き寄せられ、いつしか気持ちが熱くなっている。その感覚が、スリリングな曲調なのに心地好い。

高ぶった気持ちへ、甘く、開放した演奏を注ぎ込むように、夜の本気ダンスは『SHINY』を届けた。軽やかに踏んでいたステップが、さらに動きを激しくしてゆく。眩しい光の中を駆けるような彼らの演奏に触発され、いつしか風を切るように気持ちが走り出していた。

Dr.鈴鹿秋斗

止まることない鈴鹿秋斗のタイトなドラムビートに乗せ、米田貴紀がみずから飛び跳ねながら、観客たちを煽りだす。飛びだした『for young』に乗せ、メンバーらが跳ねながら演奏をすれば、フロア中の人たちも、メンバーたち以上に高く飛び跳ねだす。大きく手を振り歌う米田貴紀の動きに合わせ、フロア中で大きく手が揺れ続ける光景を見ていると、これがライブだなというのを改めて実感。楽しいという気持ちが弾みだしたなら、その気持ちに逆らうことなく跳ねればいい。何より、身体で楽しめばいい。夜の本気ダンス、今宵も現実を忘れたダンスホールの中、僕らを無邪気な少年少女に戻してくれそうだ。

テンション高く熱い、でも少しさぶいトークも折り込んだ鈴鹿秋斗のMCに煽られたうえで、ライブは次のブロックへ。新しい環境で新しい楽しさを求めようと、 夜の本気ダンスが次に届けたのが、最新ミニアルバム『PHYSICAL』に収録した曲たち。

Vo./Gt.米田貴紀

ギターを力強くストロークしながら、米田貴紀が「夢から目覚めた」と歌いだした。一瞬のブレイク。そしてドラムカウントを挟み、楽曲は『empty boy』へ。ステップ踏んで一気に躍りだせよとけしかけるように、彼らはクール&スリリングな、でも熱を孕んだ演奏をダイレクトに突きつけ観客たちの身体を騒がせる。僅かな光しか見えない闇の世界。感覚ばかり研ぎ澄まされてゆく中、流れてきた刺激的な楽曲に意識が反応。突き刺す演奏に触発され、感覚が奮えるままに身体を揺らす。そんなクールな興奮にも似た感覚を、『empty boy』の演奏中に覚えていた。

続く『SOMA』では、豪快なロックンロールギターが炸裂。もっともっとアガっちまいなと、彼らは熱く誘いをかけてきた。風を切って走るギターの旋律とニヒルな歌声に触発され、身体が小刻みに揺れ動く。気持ちを開放したまま、彼らと一緒に頭からっぽにダンスに興じ続けようじゃないか。

1曲ごとに表情を塗り替えながら、夜の本気ダンスは会場中の人たちの心や身体を酩酊させてゆく。ねっとり絡みつく歌声とは裏腹に、タイトで切れのあるビートや演奏が魅力的だ。いつしか僕らは『Melting』に触れながら、アップなビートと少し螺子の曲がったダウナーでグルーヴィな演奏を交錯してゆく音の渦に呑み込まれていた。

ヤバいくらい気持ちがグーッとアガりだす。熱狂したい欲望を掻き立てるように、クールなのに熱を孕んだ演奏を突きつけ、夜の本気ダンスは『insomnia』を通して観客たちの身体を揺らしていた。ソリッドでスリリングなロックへ意識が心地好く痺れだす。身体と、気持ちを内側からアゲてゆく感覚が堪らない。

MCでは、鈴鹿秋斗・マイケル・西田一紀の3人が、他愛もない話をしてゆくのだが、メンバー以外は突っ込めそうにもない会話の緩さが、ライブの中へ心地好いfuckin’ so tiredなスパイスになっていた!?

爆音よろしく!」「日々のいらいらをここで発散しようよ!!

鈴鹿秋斗の煽りを受け、米田貴紀がネクタイを外しながら「fuckin’fuckin’fuckin’ so tired」と言葉を投げつけた、切れ味鋭くもワイルドな演奏に乗せ、ライブは『fuckin’ so tired』へ。しなるようなビートの上で西田一紀のギターが唸りを上げて騒ぎ続ける。マイクを手に米田貴紀は、ワイルドなロックンロールの上で観客たちを煽り続けていた。

演奏は止まることなく、気持ちをホットにアゲてゆく『BIAS』へ。ふたたびギターを手にした米田貴紀は、豪快にロックンロールしてゆく演奏へ、巧みにねっとり絡みつくようメロウな歌のスパイスを差し込んでゆく。楽曲が進むにつれ、熱を加えてゆく演奏だ。意識を心地好くトリップさせるロックに身を任せ、欲望のままに踊りまくれ。それが、すべての正解だ。フロア中から上がる無数の手が、その楽しさを示していた。

さらにアガり続けていくライブ後半戦!

夜の本気ダンス

夜の本気ダンス presents "KYOTO O-BAN-DOSS" 2023年3月25日~26日 開催!

夜の本気ダンス presents "KYOTO O-BAN-DOSS"
2023年3月25日(土)、3月26日(日)
京都 KBSホール
出演 : 夜の本気ダンス 他
詳細は夜の本気ダンス公式サイトへ
http://honkidance.com/

New Album「armadillo」Now On Sale!!

初回限定盤A(VIZL-2104):CD+Blu-ray ¥4,200+税
初回限定盤B(VIZL-2105):CD+DVD ¥3,600+税

<CD収録楽曲>
1.審美眼
2.Wall Flower
3.STARLET
4.VANDALIZE
5.エトランゼ
6.Falling Down

初回限定盤付属のBlu-ray/DVDには夜の本気ダンス TOUR 2021 "TANZ" 2021年11月12日 中野サンプラザホール公演を収録!


Creek MONO Case
SUGIZO LUNASTONE_BD1 digimart
CodaBow Nao Furuhata Martin_000XAEBlackCustom
DIXON DRUM SHOW Ayasa
Orange OR30 上間江望&月照ラス Martin Street Legend