
こんにちは。ギターリストのSallyです。2025年3月29日(土)、3月30日(日)の2日間、横浜大さん橋ホールにて「YOKOHAMA MUSIC STYLE 2025(以下:YMS)」が開催されました。当イベントは全国の楽器メーカーやギターショップのほか、ギタービルダー(制作家)、コレクターが参加する大規模なギタートレードショーです。
https://yokohama-music-style.com/
“トレードショー”と聞くと基本的には企業間での新製品やサービスの展示、商談を目的とした催しというイメージを抱くかもしれませんがYMSは一般の方も入場でき、レアなギターや最先端機器が展示されているほか、中古レコードやアウトレット品、イベント限定品、その他関連商品も毎年多数販売されています。
アーティストによるライブやトークショーが同時開催されている点もポイントで、私もギタリストとして出演(FM新潟「もつ焼でん Presents 佐渡に恋っちゃ!佐渡トキロック保護センター」番外編企画)させていただきましたが、本記事では「日本ロックギタークラブ」をはじめ、当日のブースの模様を一部お届けしたいと思います。
日本ロックギタークラブ

「日本ロックギタークラブ」はfacebookを中心にロックギターに関する情報交換などを行っているグループで、現在のメンバーはプロミュージシャンからアマチュアの方までなんと300名を超えています。今回のYMSでも例年通り、日本ロックギタークラブの会員の方々の愛用ギターが多数展示されました。
中でも目を惹いたのはGrecoから出ているROLLY氏モデルのプロトタイプや、Anchang氏(SEX MACHINEGUNS)が高校時代にランダムスターを改造して自作したギターがもとになったESP「ANCHANG STAR -髑髏よしえ-」、佐渡島を象った黄金に輝く「SADO guitar」たちです。




「SADO guitar」については特別に試奏させていただくことができましたが、佐渡島の形を忠実に再現しているためハイフレットへ手をかける際に島の先端が手に突き刺ささりそうでスリリングでしたね(笑)。


Bizen Works


続いては、そのクオリティの高さが評価されている愛知県のギター工房「Bizen Works」のブース。中でも中央に展示されているゴールドのギターたちが目を惹きます。
写真中央のモデル「BURNED DC Jr」はローズウッドの中でも最も硬く重いマダガスカルローズウッドを指板に採用、硬質で芯のあるサウンドが特徴で輪郭がくっきりとしたレスポンスの良さが期待できます。60年代スタイルのアームをあえて搭載している点もポイントで、クラシックロックなどに似合う仕様になっているとのことでした。

Bizen Works 代表 坂本行宏 氏



HOOK UP

Hookup, Inc. 伊藤善浩 氏

続いては、常に最先端であり続け世界中で熱く支持されている音楽制作ツールメーカー「HOOK UP」ブース。私がアンプシュミレーターに興味があるとお伝えしたところおすすめしていただいたのが、UNIVERSAL AUDIO「UAFX Guitar Pedals」シリーズ「UAFX ANTI 1992 High Gain Amp」です。
「モダンメタルを定義する狂気のトーン」というキャッチコピーの通り、90年代初頭に登場しモダンメタルの新ジャンルを定義したとされる120Wの真空管アンプによる、いわゆる”本物”のサウンドを再現しているのがこのモデル。
ノイズゲート、TS/TC系オーバードライブ、プリアンプブーストを内蔵していることに加え、数十年に渡って象徴的なHR/HMの音源で採用された6種類のマイクとスピーカーの組み合わせを切り替えて音作りができるというクオリティの高さです。
お話を聞かせてくださった伊藤氏によるとこちらのメーカーはプロオーディオ機器メーカーということで録音関係に強く、特にプラグインが好評だったそう。そこで、実機を集めてサウンドを研究、本物の真空管アンプのような音を目指したのがこちらのシリーズとのことでした。
真空管アンプの出音を目指すうえで空気感を大切にしているそうで、スピーカーシュミレーターやマイキング情報まで入っている点にプロのこだわりを感じますね。 専用のモバイル・アプリを活用することでプロギタリストが設定したプリセットの呼び出しや独自にカスタマイズした設定の保存も可能とのことで、その便利さにも感動。真空管の骨太サウンドをコンパクトエフェクターサイズの機器一つでどこでも手軽に再現できるだなんて、非常に魅力的です。


Sally
Sally ソロ・アルバム『BURN IT』好評発売中!

BURN IT
MICL-20011
2025年2月5日(水)発売
¥3,300(税込)
レーベル:MARQUEE /AVALON
Guest Vocal:冠徹弥(THE 冠)M-3
Anju Tachibana M-5
IBUKI M-7
https://lnk.to/VlOEvC