
インターミッションを経て、再開は真矢のソロパフォーマンスから。RYUICHIが先程ひとりで立っていたサブステージに、オールコパーのドラムセットごとリフトアップで登場すると、いつものように真矢コールを巻き起こし、熱くパワフルな連打を叩き込む。ピンク×グリーンで色取られたスティックを口にくわえる、30年前に『LUNATIC TOKYO』で見せた振る舞いのセルフオマージュでも沸かせ、「やっぱり、SLAVEのみんなはカッコいいな! だけど、今日は覚悟の夜だからさ。もっともっと来れんだろー!?」と鼓舞してくれるのが彼らしい。

続いて、ベースソロのコーナー。レッドスパークルカラーのプレベを携えたJは、「聞こえるか?」と大きく叫んでリアクションを確かめつつ、強靭なロックマインドが漲る自身のレパートリー『BACK LINE BEAST』を轟かせる。真矢に負けじと、持ち味のタフなピッキングや激しくゴリッと歪ませたフレーズで客席を高揚させ、「35年分の想いを込めて、盛り上がっていこうぜー!」と活を入れた。それを機に、RYUICHI、SUGIZO、INORANが戻り、再びバンド編成で勢いよく『IN FUTURE』へと駆け出す。

SUGIZOの鋭利なリフを皮切りに、メインステージでギラギラと疾走し、東京ドームを果敢に揺らすLUNA SEA。RYUICHIとJが声を重ねてエモーショナルに歌うなど、5人が揃ったときのエネルギーは改めて途轍もない。気迫が乗ったそのアグレッシブな演奏に、興奮で思わず鳥肌が立つ。
「覚悟の夜、けじめの夜。いろんな言い方があるけど、俺たちはきっと選択してキャッチして、未来へ行こうとしている。集まってくれた全国の精鋭たちが、この先も共にLUNA SEAを作ってくれる。みんなに最大限の感謝と愛を込めて」
RYUICHIがそう語って贈られたのは、珠玉のバラード『I for You』。振り絞るような渾身のボーカルで放つ“傷つきすぎたけど まだ間に合うよ”の歌詞に、紆余曲折ありながら進んできたバンドの今が重なって泣ける。そして、感情のジェットコースターはなおも止まらない。驚くべきことに「親愛なるSLAVEたちへ、『ERA TO ERA』最後のピースを届けます」と、発表から30年以上ただの一度もライヴで演奏されてこなかった楽曲『FAKE』が、ここに来てまさかの初披露となった。衝撃と歓喜のあまり、場内はどよめきがしばらく残る異様なテンションに。

ライヴはそのまま怒涛のクライマックスに突入。真の意味で“NEW VOICE”を掴みかけているのかもしれないRYUICHIが、歩み寄ってきたINORANの頭を撫でてカムバックを印象づけるという、前日公演と逆の構図でハートフルな瞬間が見られた『BELIEVE』、そこから爆発力を湛えた『ROSIER』に迷いなく繋げば、今宵もJのアジテートが鮮やかに決まる。
熱狂がすでにピークを迎えるも、5人は攻めの姿勢を崩さず、退廃的な『HURT』を大胆不敵に投下。またもステージが赤く染まり、“たとえすべて 失っても”の歌詞どおりに破滅を想起させるシャウト、マグマの蠢く最深部を目指すような音像が、臨界点を越えて立ちすくむほどの感動を呼ぶ。

息を呑むスペクタクルに酔いしれる中、「35周年ツアーのファイナルにふさわしい、『黒服限定GIG』を象徴するこの曲を」とRYUICHIが告げ、本編ラストは未だに公式音源化されていない初期の隠れた名作『NIGHTMARE』。ダークで妖艶な雰囲気を孕んだ、ブラックホールみたいな超弩級のサウンドスケープは圧巻で、ひとりずつフェードアウトしていくアレンジと連動させ、十字架を象った5本の光が消えていくという見せ方も奥深い。バンドの美学や崇高さが極まり、LUNA SEAとしか形容できない世界観を徹底的に構築し、メンバーは大盛況のうちにステージを降りた。
LUNA SEA
10th Anniversary LUNATIC FEST. 2025開催決定!
10th Anniversary LUNATIC FEST. 2025
2025年11月8日(土)、9日(日)
会場:幕張メッセ